(^_-)-☆押出成形の実態 3 [押出成形]

 3725 後期高齢者になっても閉じこもりって、どんなか、ちょっとだけ、してみたいと思っているが、方法も知らないし、勇気がない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000020-asahi-soci
斎藤環・筑波大教授という人のコメント、的を得ていると思う。しかし、それでも、今回の調査64歳まで、まだ、変でしょ、なぜ、それ以上の人について調査しないのでしょか。むしろ、その理由が分からない。
ところで、私は?引きこもりどころか、出ずっぱりだ。日本の家に帰ったときも、その期間中ぐらいは、家にいて、ゴロゴロしていてもいいとはお思うが、それができない。カツオだから、マグロもそうだが、動いていないということは、呼吸ができないから死んでいるということらしい。
で、大統領選挙が4月の17日(水)18日は何でもない日、19日(金)グッドゥフライデー土日は休み、18日だけ出勤?こりゃ押出屋としてはダメでしょ、ということで、5連休にすることになった。ということで、17日はゴルフ。先日の旅の予約は18~21日まで、コタキナバルとした。クアラルンプール経由になる。一人旅が良い。とにかく,タラップを食べたい、ラフレシアに会いたい。ついでに、海沿いでゴルフをしたい。

製品の断面寸法は、公差内に入っているから、一応、OKだが、ぎりぎりだと思われる場合は、冷却金型を修正するか、溶融金型を修正しるか迷うが、直ちにどちらかに決める、勘で。幅を修正する方が、修正%が少なくて済むので、冷却金型の内幅を広くしたり、狭くしたりする方を選ぶ。もう一つ、製品が上か下に反っている、或いは、左右に曲がっている、左右に厚さの違い、金型内の冷却温度の違い、その後の水槽に中での冷却速度の違いが原因だ。公差に入っているが、製品そのものの肉厚の微妙な違いを修正するか、物理的に水槽に中で、逆方向の曲げて治す。写真のこの製品は、水槽の中だが、上に持ち上げて上に反らせ、水からだしてしまっているす、向こう側にも曲げている。これで、真っ直ぐになるのです。程度は、結果を見ながらの勘ですね。
DSC02462.JPG
また、この製品を巻き取るにしても、切るにしても、何日か後迄、縮み続ける。一週間後に落ち着くとして、何%短くなるかを予測して切る。100M巻にするとしたら、105Mで切るとか、安全をを見る。自動カッターで、ラインで切ってしまうなら、例えば規格が500mm-0、+5mmなら、508mmできるとか、縮んで公差に入るようにする。

とにかく、樹脂によって、大きさによって、厚さによって、使うラインによって、偏肉具合によって、日本なら季節によっても、それぞれに適した成形方法を、編み出さなければならない。

人によって、向き不向きがある仕事だ。向いている人は、非常に少ない。そのことを、理解する人はほとんどいない。
知っていますか、引取機のロールやタイミングベルトのようなもので押さえて引き取るが、押さえ具合で、引取速度が変化するということを。スリップしては、引き取れない、押さえすぎれば、ベルトやロールを消耗しやすいし、製品が変形をする。適切な強さで締めなければならない。製品の検査を終えて、OKになり、製品をとり始める。その後、引取機を見て、ちょっと閉め過ぎかなと思い、緩める、緩めると、速度は上がる。すぐには変らない、変るのは、冷却金型にその時入った時からだから、内の場合は、4Mくらい向こうからだ。その変化に注意できない人は、その後、次の検査の時まで、不良品を作り続けることになる。弱いかなと思って、ちょっと強く締めた場合は、その時から製品がちょっと大ききなる。
DSC02453.JPG
一昨日から煮つめて作ったソプイガです。サピとアヤムのブンブを混ぜて入れてみた。バワンも少し入れた。OISHII BANGAT!!
DSC02459.JPG
先程のゴルフは、15番で土砂降りになってしまって、雷もすぐ近くで発生しているので30分ほど雨宿り。再開して、16番のグリーンから振りむいたところ、右側の池には、雨が降っているが、左側は見事な青空。
 不向き 変化

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆押出成形の実態 2 [押出成形]

 3724 口金の形状が決まった。冷却方法、冷却金型の形状や金属材料が決まった。そして、一つのセットとして、近くの鉄工場で作ってもらう。図面通りにできていればOK、それらを使って試作をする。温度条件は、シリンダー1からダイス2まで、いくつかのセッティング場所がある。樹脂によって、その押出機の設定温度条件は示されているので、その温度にする。

温度が上がって、増す締めをして原料をホッパーに入れて、スクリューを回し、原料を送る。口金から出てきたときの樹脂に垂具合をチェックする。同じ品番でもロットによって、MIが違うし、使う押出機によっても粘度が違う、まったく、勘の世界、見て,触って、掴んで自分が良しと思う粘度になるよう、温度を調整する。もう一つ重要なことは、出てきた樹脂が左右に曲がっていないか、そして、上下が平らになっているかだ。曲がるということは、左右の厚さが違う、平らでなければ、溶融金型に全体を同じ力で密着させることができない。

次に、その樹脂を掴んで、冷却金型に通し、引取機まで持ってゆく。引取速度も勘で設定しておく。HDPEの場合、これが難しい、溶融樹脂が素直に伸びないからだ。掴んだ温度感覚が200℃前後の設定にしては熱く感じるからだ。一人で、3M位離れた引取機まで持ってゆくことができれば、このことに関しては一人前だ。普通は、二人でこの作業はする。
その前に、水槽内の水位を望みの高さにする。最適な高さが、ある。それを分かっていなければならない。バキュームを聞かせておいた方が良いか、聞かせない方カモ、その人による。

製品の大きさに合わせて、閉め過ぎないように、緩めすぎないように、引取機の締め具合を常に気にしながらの作業になるが、引取速度をそなままに、スクリュー回転を徐々に上げて、冷却金型の入り口をほとんど塞ぐようにしがら、水槽を口金に近づけてゆく、既に、製品形状か求める形状に近くなっている。そして、冷却金型を溶融樹脂が塞ぐように、密着させる。製品の表面はどうか、筋や凸凹はどうか、つやはどうか、外回り全体が、同じ力で密着していなければならない。エアーギャップを調整しても、密着強さが違うなら、口金を修正しなければならない。ここでも、勘が必要。一旦停止だ。

表面がきれいになっているなら、そのままで、製品寸法をチェックする。厚さ、幅が求める寸法になっているか、ちょっと、違うだけなら、公差内に入っているか、確認する。全体が少し、大きかったり小さかったりする場合は、速度を変えたり、エアーギャップを変えたりすれば、0.1mmくらいの調整は出来るかもしえない、0,2mmくらいもできるかもしれない。腕が物を言う。もし、どうにもならなければ、冷却金型の内側(製品通る隙間)を改良しなければならない。大き過ぎる場合は、作り直さなければならないから、厄介だ。ということは、最初の寸法を、少し小さいかなと思う程度にしておくことがコツ。
zzDSC02445.JPG
zzDSC02449.JPG
zzDSC02452.JPG
この写真のように、エアーギャップair gap英語的に正しいかどうか知らないが、50年以上前から、何となく、言いだした。溶融金型と冷却金型の距離を、勝手にこう言っている。運転記録にも温度条件や引取速度などと共に、この項目を設け、何mmと記録を取っている。
冷却ブロックは、水槽の前に取り付けているもの、中に取る付けているもの、ほとんど、くっ付いているもの、いろいろですね。出来るだけ、長時間、安定して製造できる状態は、製品ごとに違って当たり前。人によって違うし、日によっても違っていいのです。それだけ諸々の条件が、そのたびに違うのです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆押出成形の実態 1 [押出成形]

 3723 とにかく、自動化ではない、作業標準はあるが、目安に過ぎない、立ち上げ、製品にするまで、すべて、その人の腕にかかる。 
勿論。金型の製作から始まるが、その前、金型のデザインをどうするかだ。例えば、原料がHDPEで、1mm厚で、10mm幅のテープとも板とも言えるような製品を作るとしよう。先ず、溶けて出て溶融金型の口金の隙間の形状をどうするか。引き落とし倍率を幾つにするか。製品の大きさに対して、幅を何倍にするか、1,1?1,2?1,5?2,0?どうしましょうか。使う樹脂によって違う。この場合はHDPEfだから、どうするかですね。1,5倍から引き落とすことにしよう。そして、隙間を縦横全て1.5倍にすれば、1,5mmと15mmになる、それだけでいいのか。良くないですよね。真ん中が厚く出て、両端が薄く出るでしょう、また。真ん中の厚さを1mmに調整した場合、幅は10mmにはならないでしょう。そして、両端の厚さは1mmにならないでしょう。

それなら、どうするか、真ん中が厚くて両側が薄いなら、膨らむように上下がRになっている、それなら、逆Rにして、真ん中を狭く、両端を広くすればいい。問題は、そのバランスだ。完全に、上面、下面がまっ平らに出てくるようにするのは、難しい、温度条件、使用押出機、速度によっても出方が変わるからだ。それでは、どうするか、その口金の後に、まっ平らな隙間の金型をも一枚付ける、か、どうしようか。

冷却金型での入り口隙間の形状を製品と同じ隙間にして、扱けばいいかもしれない、ただ、至極だけではなくバキュームで引っ張ればいいかもしれない。それとも、交差内であれば、多少膨らんだり、へこんだりしていても、使用上、差し支えなければ、単にアルミのプレートに、水が少しだけ前からでるような、製品形状よりちょっと大きな隙間(素引き)を作っておいて、そこを通すだけでいいかもしれない。一般的に、S-PVCチューブやテープのようなものは、これで十分。ところが、HDPEはそういうわけにはいかない。そんな冷却方法では、形にならない。じゃどうする。バキュームで引っ張るか、それなら、チューブを作るようなキャリブレーションダイにするか、プロファイルを作るときのようにブロックにするか、そして、その製品が密着して通る隙間の大きさをどうするか、製品より縦幅を0.何ミリ大きくするのか。横幅は何、何ミリ?製品の収縮を予想して決めなければならない。
DSC02429.JPG
肉厚の方に製品は曲がる、だから、水槽の中や外で、逆方向に曲げて引っ張って真っすぐにする。曲げ方もある。
DSC02428.JPG
焼き場で金型を焼くというより、樹脂を溶かして金型から離す。55年間、同じ方法です。樹脂の話し方も上手下手がある。とにかく、金型を焼けばいいというものではない。電気炉やガス炉で樹脂を綺麗になくす方法もあるが、一晩,余裕がある時しか使わなかった。停電になれば、大活躍になる。
DSC02439.JPG
夕焼けがきれいになるということは、ジャカルタ方面の上空がスモッグに覆われ始めたということだ。雨季の終了を告げている。

https://www.youtube.com/watch?v=W1Qh8H-Sykk&t=148s
94% Lahan Kereta Cepat Jakarta-Bandung Sudah Dibebaskan
Mesin Bor Siap, Proyek Kereta Cepat Jakarta-Bandung Dikebut
27 Mar 2019, 15:15 WIB
75f13ad6.jpg
今年に入ってからの中国高速鉄道に関する情報です。94%の予定地買収が終わっている。トンネル掘りの装置の準備ができた。最初、現状を伝える中で、費用が80TRP以上に膨らんでいること、しかし、完成年に関して、降れていなかったですね。24年という情報もおある。
ちらっと、最後に、ジャカルタースラバヤの中高速鉄道に関しても伝えていますね。2021年完成とか。日本からの借金だどうですね。ただし、2021年というのも、無理でしょうね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆旅の予約とITAS [インドネシア]

 3722 3月3日と4日でシンガポールへ行って、新ビザを収得してきたが、インドネシアへ戻って、向かって一番左のイムグレカウンターで写真と10本指の指紋をとられて、済の小さいQRコードのステッカーを張られたことは書いた。次の日にパスポートをSAKURAへもっていった。そして、何故か20日にパスポートは戻ったが、ITASはまだだといっていた。そして、月曜日にITASが届いたという知らせが入った。約20日掛かったことになる。そして、パスポートとITASを先ほど受け取ってきた。その時、4月17日からの3連休を使って、旅をするためのエアーチケットも手にした。パスポートを使う旅だ。

同じMMのホギにも寄ってサンプルを置いてきた。明日。布を巻く装置が入荷するという。是非、テストに立ち会わせていただきたいと頼んでみたが、どうでしょうか。
zDSC02399.JPG
ジャバベカ1の奥の第二チカランウタマのインターからジャラントールに入った。フライオーバーを通ってジャカルタ方面に行くのだが、そのなお上に、これはジャラントールのフライオーバーを繋げているところだ。
zDSC02404.JPG
第一チカランウタマのゲート脇を通って本線委侵入したところ、パトゥイ ランブランブ ラルリンタスと書かれていた。交通標識を守りましょう。車種による車線指定くらいしかないかな。この写真の左側は中国高速鉄道の高架工事中です。
zDSC02409.JPG
MMに入ると、あのMMのシンボル的、1996年に来た時にはすでにあった、入居企業の名前が書いてあった大看板?見事に無くなっちゃいましたね。もっとも、それを見て、自分の会社が書かれているかどうか、じっと見て探したという人はいないでしょうね。
zDSC02419.JPG
帰りのジャラントールを使った。MMから陸橋を越えて、ぐるっとまわってチカラン方面に侵入する手前、ここも、MMとチビトゥンの町を結ぶ、高速道路を跨ぐ陸橋のその上に有料道路の高架が敷かれている。
zDSC02420.JPG
ここは、中央車線側の上に高速道路に高架道が作られている。倒れてきそうだし、何か落ちてきそうだし、極力、路肩側を通るようにしている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆引取機 [押出成形]

 3721 また引取機が入った。勿論、メイドインインドネシアというか、ブカシの鉄工場製だ。インドネシアでは、ほぼ、20年間で、押出成形ラインは、30ライン程作っている。その内の15ライン程はインドネシア製の単なる引取機かナイフ自動カッター付きの引取機を使っている。この引取機は、60ジュタ(約50万円)でできる。その他は、太田化工からの当時25年以上のセカンド、だから、もう、35年以上前の製造年月日になるもが6台、最初、キタガワの時だけ、日本から新品を3台、その他は、夜逃げした韓国のストロー屋から、6台だ。
DSC02386.JPG
DSC02385.JPG
今日は行った引取機と半年ほど前に入った引取機、操作パネルの大きさが極端に小さくなった。

とにかく、この4社に全く同じ形状の水槽や引取機などが見える押出ラインで、塩ビ以外での樹脂で、インドネシア国内のプラスチック押出製品の90%以上の受注生産をしていると思う。特に車、バイク関係でも90%以上だと思う。HDPE-ライナーという製品のほんの10%程、中国から輸入しているものが、間もなく、内の会社でインドネシアメイドに変える。そうなると、コントロールケーブルチューブの100%がインドネシア製になる。

そして、それらのすべては、一ラインの一式(押出機、溶融金型、冷却金型、冷却水槽、引取機、自動カッター或いは巻取機)の価格は、平均500ジュタRp(500,000,000Rp)400万円くらいだ。それが、平均10年以上過ぎているので、償却はほぼ終わっているので、簿価はゼロ、メンテナンスにいくらかかかるとして、ほとんど、ただの装置を使って各社生産しているから、どの押出屋も利益が十分出ている。押出部門があるが、射出などをメインにしている会社は、全体は赤字でも、押出部門だけが黒字になっている。

なおかつ、射出のように安いもの勝ちではないし、s-pvc以外のオレフィンやエンプラのプルファイルやチューブの成型ができる会社は数社しかない。それに、私が全部絡んでいる。言えることは、日本の会社から押出成形ラインを買って、受注生産は無茶、無理ですね。固定費が高すぎるし、融通が利かない装置した日本の装置屋は作れない。

しかし、自社内で使う製品、ボールペンやさんがインクが入る細いチューブ。香水やシャンプーなどのボトルや上に着くポンプを作っている会社がポンプの下に着くチューブ。車などのシートを作っている会社が、トリムシートやフック。歯磨きなどのペーストのチューブ、化粧液のチューブ(多色成形)こういうものは、それだけだ出来る装置を日本から輸入しているし、それでいい。
また、自社製品、例えば、波板、シート、丸棒、板、インフレーション製品、極め付きは、光ファイバーなど地中に埋めるためのパイプなどですね。そん製品のメーカーということなら、日本から輸入ラインが良いでしょうね。中国製はお勧めしません。怪我の元ですよ。
DSC02388.JPG
夕方から1時間ほど、ドカッと大雨、雨樋が家の内側に付いているのも変だが、それが、繋がっていなくて途中から、大量の雨水が落下している、プラスチックの大型バケツで受けて、飛び散りを少なくしている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆インドネシアだから [インドネシア]

 3720 昨日のゴルフ、16番ホールの三打目で川を越えて、そのボールの側にいる。振りむくとキャディーが、私が次に使うクラブを持って、カートから下りて橋を渡って歩いてくる場面を私が撮っているわけではない。このカユプティという木に張りついている小トカゲでした。保護色で分りにくいが、じっとしています。
DSC02368.JPG
DSC02368-.JPG
DKI Jakarta telah memutuskan tarif MRT atau Moda Raya Terpadu dan tarif LRT atau Light Rapid Transit yang mulai berlaku pada 1 April 2019. Tarif MRT dipatok rata-rata Rp 8.500 sementara tarif LRT Rp 5.000.
MRTは平均75円くらいみたいですね。安いですね。
Dalam postingannya, Awkarin memperlihatkan beragam perilaku penumpang MRT Jakarta. Selain gelar makanan dan makan bareng seperti sedang piknik di stasiun, ada juga sekumpulan yang berlaga sedang melakukan olahraga angkat badan dengan bergelantungan di alat pegangan MRT.
0c32ccd7-9998-4964-a7cc-40a08fe2bbc6_916.jpg
Selain itu, ada juga yang naik ke atas bangku MRT. Menggunakan istilah kekinian, Awkarin menyebut tingkah laku seperti itu adalah sebuah komedi.
昨日運行が始まったジャカルタMRTの話題ですね。アウカリンという女性の投稿からですね。既に、歩きながらゴミのポイ捨てだらけになっているね。清掃人が間に合わない。つり革でぶら下がりをしている人、座席に立って乗ってしまっている人、そして、構内で座り込んで弁当を食べている人々、早速、新しい乗り物を楽しんでいますね。インドネシアですね。そう遠くない間に、構内や車両に落書きがされるでしょうね。シンガポールみたいだ、EUみたいだ、日本のようになった、と、投稿している人が多いが、新しいうちだけだと思う、インドネシアはインドネシア以外にはならない。慣れないでしょう。それがインドネシアだから。それでいいんじゃないの。料金の事ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=KXE5mhf-qls
https://www.instagram.com/p/BvZEuGtgXGg/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=embed_video_watch_again
"Kalau tidak terawat MRT dan buang sampah sembarangan di MRT, saya tenggelamkan!," timpal Susi Pudjiastuti.
"Tenggelamkan...," lanjut Nirina Zubir tertawa.
人気者の海洋漁業大臣のスシさんと大蔵大臣にスリさん、そして、女優のニリナさんの会話、最後に”ちょっと待った“と、言っていますね。MRTが維持されなかったり、ゴミが捨てられていたら、海に沈めてやる。この大臣、密輸、密漁船を容赦なく破壊したり、沈めてしまったりすることで人気がある。パンガンダランのバスターミナルに向かい側に実家がある。スシエアーという、小型機の航空会社のオーナーでもある。声の男っぽいがやることも大胆。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆駆け込み [インドネシア]

 3719 https://www.youtube.com/watch?v=je8gsH1CDNY
https://www.youtube.com/watch?v=oh51zqaVvBg
Warga mengantri untuk menaiki kereta MRT di pintu masuk Stasiun MRT Bundaran HI, Jakarta, Minggu (24/3/2019). Moda Raya Terpadu (MRT) Jakarta Fase 1 dengan rute Bundaran HI - Lebak Bulus resmi beroperasi sejak diresmikan oleh Presiden Jokowi Minggu (24/3/2019).
やっとというか、ついに、ジャカルタMRT運行を開始しましたね。ホテルインドネシア前の駅に入ろうとする人たちの様子ですね。4月1日から有料の本格運転になる前、無料招待でしょうか。
MRT-Resmi-Beroperasi-240319-aaa-8_1.jpg
7af8c5f9-412a-4060-b2a8-96da21e896a5.jpg
よくわからないが、乗るにはカードを買う必要があるようですね。自動ベンダーの使い方の説明が出ていますね。とにかく、ジョコさん、大統領選挙目前、自己宣伝の一環で、あちこちで、駆け込み開業に顔を出しています。

日系企業への支払いが滞っているとか。インドネシア、いろいろありますね。
DSC02354.JPG
日本の秋のような、涼しいしそよ風が吹く中、快適なと言いたいが、何処かの日系の車とバイクを作っている会社のコンペのショットガンスタートの真っただ中に入り込んでしまったので、各ホール平均2グループ待ち、渋滞渋滞で、途中で止めて帰ろうかと言い出す人がいたくらい、ストレスがたまるイライラのゴルフだった。昨日と同じスタート時間だっかが、終了は一時間半遅かった。
DSC02374.JPG
DSC02373.JPG
ゴルフの後、ショッピング、ドリアンを買ってしまったし、久しぶりにサヲが入荷していたので買ってしまった。ドリアンを開いて見を出すのは大変なので、店で開けれもらって中身だけをパックに入れてもらう。これで、三分の一。ちょっと大きめで22万Rp(1900円くらい)だった。SAWOは1Kg6万Rp。このくらいのが11個あった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆日常的平凡 [思うこと]

 3718 二週間ぶりのゴルフでした。この辺りは、三日ほどの間、数分、パラっと降っただけで、ほとんど雨が降っていない、もう、雨に降られて、中断とか、中止はない。今日も、風が程よくあって、快適だった。空は日本の秋を思わせた。飛行機雲が一筋。
DSC02344.JPG
部屋が明るすぎる。高い天井に着いている灯り二つ、一個を取ってしまいたいが、高すぎて、出来ない。そこで、インドネシアでは今迄買ったことがなかった。電気スタンドを買ってきた。インドネシア人は使わないのでしょうか。電気関係の道具や灯り関係の店に行ったが、売っていない。インドネシア語で何と言うのか知らなかったが、“ランプ アタス メジャlampu atas meja“と適当に言ってみた。店員、何それ?という感じ。探し探して、リップチカランモールのACEへいてみたら、有ったあった。ランプコーナーの一角に、10種類くらいあった。その中の一番安いのを買った。2千円弱、これが優れモノ、明るさが三段階、色も三種類調整できる。デザインも気に入った。インドネシアの場合、必ず、店員が、ちゃんと、点くだろ、っと、確認するので、その機能もそこで確認できた。日本に引き上げるときには、これだけは持って帰ろうと思ったが、100Vの電源でどうなるだろうか、確認していない。
DSC02352.JPG
インドネシアのテレビドラマの中で、バイクがぶっつかったり、車が塀に突っ込んだりしての交通事故などで怪我をする場面が多い、そのすぐ後の画面で、病院内だったり、家に帰った場面だったりしても、必ず、頭に包帯を巻いている、そして、必ず、包帯の真ん中に真っ赤な血の丸がある。必ずである、100%である。インドネシアして、の医者は出血を止めないで、ただ、包帯をグルブル巻にするだけなのだろうか、いや、実際の病院で、頭に包帯を巻いている人に会ったことはない。ただし、腕や足にに包帯を巻いた、人、例えば、何かの犯人か捕まえられる前に、ピストルで撃たれるのか、足の包帯を巻いて、犯人仲間や警官に支えられる、びっこを引いて歩いている犯人が良く報道番組に出てくる。その包帯に血がしみ出して赤くなっていることはない。何故、テレビドラマでは、包帯に赤い血が付いているのは、どなたのはそうでしょうかネ。気になる。
DSC02318.JPG
もう一つ、静止画面が多い、その間、写っている人が思っていることを、本人が独り言のように、解説している音声が流される。そして、別の人の静止画面になって、その人が思っていることの独り言が流される。
今、”Cinta Buta””Cinta Suti” ”Orang ketiga”というドラマを何んとなく見ている。SCTVだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆チャッペデー [人]

 3717 Lima desa di Sukanagara Cianjur dilanda banjir dan longsor
Jumat, 22 Maret 2019 18:03 WIB チアンジュールという西部ジャワの真ん中の山岳地帯、チカランやブカシ辺りから天気のいい日に南に見える山、グデ山の東麓に位置する。ジャカルタから南のプンチャックを越えても行けるし、ボゴールを通り過ぎて、スカブミを通っても行けるし、リッポチカランからひたすら南下しても行ける。観光スポットが多い地帯なので、休日の渋滞は当たり前、今回の洪水と崖崩れ、道路の崩落で、明日は大渋滞になるでしょう。Diki君の家がチアンジュール、家族が住んでいて、本人は単身赴任だ。渋滞だよ、まいったな、と言いながら、今日は、夕方5時ごろには、家に向かった。
banjir-di-cianjur-selatan.jpg
IMG-20190321-WA0011_1.jpg
news_50631_1449809822.jpg
http://otaenplaext.net/welcome27.html“こんな人シリーズ”です。53歳にして、会社の社長から、一技術指導者として、海外、インドネシアで日系企業の進出の一部門の手伝いでした。日本では、その会社の創立当時から製品の提供をしていた。1996年8月だ。自分の会社を作り、自分の技術だけで、会社を運営し、従業員を育てた。会社で仕事をしている時間は飛びぬけて長時間だった。率先して、見本を見せた。怒ることは全くなかった。面接や適性テストなどで性格や器用さや積極性を確認し、私が納得した人だけを仲間にしたから、当然だと思うが。

ところが、インドネシアの会社を手伝い始めて、直ぐに、様々な人たちの行動というか、言動というか、人間関係というか、非常に、滅茶苦茶幅が広い人間の特性に触れることになった。社長で自分が思うようにしか何事もしていなかったし、人からは、期待されることはあっても、頼られることがっても、邪魔にされたり、文句を言われたり、仕事はしたく無い、それは、やりたくないなどと言われたことは全くなかったが、一アドバイザーという立場になると、どうか、とにかく、凄い人たちがうごめいているのが現実世界なのかなと思わされた。このことは、今の会社で仕事をする前、2016年ごろまで20年間続いた。
今は、日系ではないから、日本からの派遣日本人はいないから、こんな人シリーズに書くような人はいない。

眠れない人は、睡眠薬代わりに、読みだしてみてください。身の回りにこんな人、いますか。あなた自身は如何ですか、面白いでしょうかね。私に取っては、たまったものではない、という印象が強かった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆また、思い出話 [押出成形]

 3716 現場へ入ると、メンテナンスが、押出機のパネルに、穴を開けて温調器の追加をしていた。その場所に結束バンドが束になって置いてあった。今やどこでも見られる、テレビ画面でも毎日のように見る、どんな場面でしょうか。オレンジ色をした、背中にトゥルサンカtersangka (容疑者)と大きく書かれらオレンジいるの服を消せられている人たちの後ろ手に、しっかり、両腕を結束されている。手錠として使われている。日本では、まさか、そんな使われ方はしていないと思うが、インドネシアでは、隠されることなく、ばっちりテレビ画面に出ている。
DSC02316.JPG
そんな使われ方をするとは50年前には想像しなかった。私が当時の北川ゴム工業(今、北川工業)の北川弘二社長からエッジングとグロメットの成型依頼を受けたころ、射出成型の会社に、結束バンドと自在ブッシュという二種類の製品試作を頼んでいた。まったくの同時期である。自在ブッシュはグロメットなどと同じ6ナイロン製だったが、結束バンド、商品名、インシュロックは、66ナイロンだった。黄色が自然色だった。ザイテル(ヂュポン)やアミラン(東レ)が採用されていた。この成型が難しく、当時、私が見せてもらった金型は20本どり、背骨の両側にあばら骨のように10本ずつ付いていた。試作段階で、製品を見たが、あばら骨の間が,バリで繋がってしまっていて、大きな煎餅のようだった。金型製作技術の問題は大きかった。
今や100円ショップで大安売りだが、当時は、一本10円以上した。大卒初任給が、4~5万円のころだ。開発初期の商品は、大変儲かった。当時、品川商工という北川工業と同じ様は電材屋さんがあって、北川工業が売り出すとすぐその会社からも売り出された、潤工社という会社もあった。それらからからと、それらを退社して、自分で商売を始めた人たちからも頼まれた。
ほとんど同時に、スパイラルチューブ、タテワレチューブ、のノ字チューブ、三次元曲げ加工、フェレアー加工、ラッパ加工、蛇腹加工(ストローの一部分など)、そして、コイリングチューブ、とにかく、次々と、依頼が入って、物にしていった。

押出製品としては、そのすぐ後に、私は手を出さなかったが、硬質塩ビ製のグレーの今でも計器盤の中に見られる“配線ダクト”という製品、断面コの字で、プレスで窓が一杯ついていて、開いている一面に蓋をかぶせるようになっている。インドネシアの道端でも電材屋さん店頭で見ることができる。そんな商品が大量に作られ始めた。

私が25歳前後のころでした。エッジング、グロメットを日本で初めて作った時だ。そこで、自在ブッシュやグロメットや結束バンドなどの写真を検索してみた。あるはアルは、色も形状も多彩だった。そりゃ、50年も過ぎているのだから。そして、面白いことに、検索しただけで、私のブログ投稿画面に様々な通販のこれらの写真がたちどころに示された。私が買うわけではないのにね。通販会社に、これは,私が日本で初めて作ったんだよと言いたいくらいだ。インドネシアでも初めて22年前に作ったことは言うまでもない。
http://otaenplaext.net/newpage305.html
それらとは別に、私が手伝った北川工業は日東工業に、南部化成は日清紡に吸収されたね。時代は状態を変えますね。
15-06-04.jpg
Saiful Anam君 Semangat!!頑張ってSemoga suksesこの中にサイフール君がいる。私の会社に来ているDiki君もいる。ナンブの押出社員をパンガンダランに連れて行った時だ。
DSC02307.JPG
夕方の北の空、1時間後、どっと、雨が降ってきた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆ブログを止められない [思うこと]

 3715 何故か、急に昔の事を振り返った。
https://blogs.yahoo.co.jp/enplaind/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=803
2008年3月3日 当時のインドネシアの車事情4(1~3は、http://otaenplaext.net/newpage361.html
から始まった私のブログ投稿、11年を過ぎた。パニック障害から開放され、しばらく日本にいて暇だったから、暇つぶしに、自分史を書き始めた。先ず、ホームページを立ち上げた。ついでブログの投稿を始めた。それから、ずっと、止められない止まらない、一日も欠かすことなく書き続けている。11年間、偶に、体の変調もあったが、書けなくなる状態にならなかった、止めちゃったら、死んじゃったんじゃないかと思われそう。 11年前の交通事情だから、現在とは違っているかも、案外、変っていないかも

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が先週マレーシアを国賓訪問した際、あいさつの言葉をインドネシア語でやっちゃった。
Selamat pagi おはよう、と、Selamat malam 今晩は、は、インドネシア語と同じ。Selamat tengahariこんにちは、と、Selamat petang夕方の挨拶は、インドネシア語では、Selamat siangとSelamat soreです。ただし、何方でも、お互いに通じる。Tenbahariはインドネシア語でも、その日の真ん中辺り、という意味です。
マレーシア語とインドネシア語は、日本の標準語と関西弁、それよりも、遥かに近い。私にようにインドネシア語が普通に話せる人なら、マレーシアでもシンガポールでも、言葉で不自由をしない。ただし、アルファベットの読みが英語読みとドイツ語(オランダ語)読みの違いがあるから、略語発音が大きく異なる。
それにしても、スラマッ ソレ、と、マレーシアの公式の場の挨拶で、言ってしまっては拙いですよね。原稿を作った担当者は、同じだと思っていたのでしょうね。90%以上は同じだと思うが、違いもあるのですよ。普通の生活では、問題ないがね。
DSC02290.JPG
DSC02298.JPG
新しい仕事の話でジャバベカ1のずっと奥、ジャランラヤに近い会社を訪問した。金型の見積もりを今週中に提出することを約束した。その後、チビトゥンの金型屋へ金型の修正を頼みに行ったが、この時、ジャバベカ1の北のゲートから出て国道に向った。この出入り口は久しぶりに通った。ジャラン ティクスJalan tikusネズミ道といわれる。近道だ。
DSC02300.JPG
DSC02306.JPG
今晩は満月、天気が良いので、大きく見えた。そういえば、この二日間、雨が降っていない。そろそろ,雨期明け近い、ということで、かの異常に臭い真っ黒な虫、ルンビンlembingが発生をし始めた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆頼りになる [思うこと]

 3714 2008~10年ごろまでアップした私にのウェブサイト、YAHOOのジオシリーズを使っていた。ところが、今月末、サービスが消えるため、開けなくなるページが大量に発生する。他のプロバイダーに移動したが、どうも、うまくいっていない、特に、メインウェブサイト 
 http://otaenplaext.net/newpage300.htmlの旅の記録や写真集など、開けなくなる。そこで、バックアップとして、http://livedoor.blogcms.jp/blog/enplaext/article/ライブドアのblogを借りて移している。ブリトゥンアイランドの写真集なども、こちらになる。
7月8月に日本に帰ったときに、全面的にゼロから編集しなおそうと思っている。
ヤフーは、ブログも12月で終わる。何がったんでしょうか。困ったものだ。

久しぶりにヤント君が会社に訪ねてきた。すでに数年ほど前からインドネシアの日系の会社に勤めている。日本留学中に知りあった同じ留学生と結婚し、子供も2人いる。安定した生活をしているようで何よりだ。彼は、太田さんと昼食を日本食レストランでどうですかと、ジャバベカ2にラーメン屋で待つといっていたが、ラーメンなんかご馳走してもらうより、会社の側のソプのワルンでご馳走してほしいと頼んだ。仕方がないねと言って、会社に迎えにやってきた。会社にいる元キタガワ、そして、最近までナンブにいて、今はエンドオオタで、私の手伝いをしている3人、合計5人で、ソッブントゥットゥsop buntut(オックステールスープ)を食べた。50人ほどいる20年近く前からの私の教え子に中の4人だ。皆さん、自立している、私が今、面倒を見る必要は全くない連中だ。美味しかった。
DSC02280.JPG
テーパナスなどの飲み物をふくめて5人分で15万Rp(1200円くらい)。ラーメンを食べに行けば、飲み物を含めれば、一人の値段だ。でも、本人、日本食を食べてもらいたかったと言う。おいおい、こちらの方が、美味しいいよ、値段が高いばっかりで、自分には合っていないよ。といった次第。何か、私に事件が有れば、すっ飛んで来てくれるだろう人達がいる。心地いい。
DSC02287.JPG
夕方、昨日の試作に使った金型の修正を頼みにチビトゥンまで出かけた。直接、家に戻った途中の道。いつもの道だ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆まだできるからやる [行動]

 3713 体中が痛む、二階への階段を上がるにも、ちょっと、頑張る。10時から試作、立ち歩き、原料投入の方から引取機の先まで、さまざまな調整と条件の変更を繰り返す、引っ張ったり、押したり、寄せたり、離したり、閉めたり、緩めたり、やることが山ほどある。数時間、昼食抜きで続けた。サンプルを何本か得ることができた。時々、背中を反らせたり、腰を揉んだり、首を回転させたり、大丈夫を確認しながらの作業だった。若い時ならな、と思いながら。

製品の後処理は、しばらく寝かせて、大きさや長さの変化が収まってからになるので、金曜か土曜だ。4月1日には客先にもっていって評価をしてもらう。だから、どうしても今日でなければならなかった。

チャガールアラムの西海岸側から入るのが常だ。知り合いのガイドが大勢いるし、レンジャーもいるからだ。挨拶して、入る。入って直ぐ、猿が出迎える。持ち物を取られないように細心の注意が必要、スマホ、カメラ、飲み物、食べ物、帽子、眼鏡、何でも摘まめそうなものは、後ろから忍び寄るように奪い去る。何人も被害に会っているのを知っている。この猿、ポカリにボトルの底の方をかみきって飲んでいる。
DSC02094.JPG
DSC02095.JPG
ジャングルへ向かいのは私たちしかいない、入口に向かうと、大雨の後だ、道の低いところがプールになっていて、大回りをして進んだ。この辺り、サソリの生息地だ。2cmほどの穴が開いている、その中にサソリはいる。以前がその先、柵で仕切られていたが、今は、柵がなくなっていて、自由に入れるようになっているが、先へ行く人はいない、今日のようなコンディションが、人影はない。右に曲がって登りになる。すでに、密林の様相だし、つるつる滑るので、小枝があれば捕まって上る、細い太い木の根が、横になって露出している、滑り止めになる。下ばかり向いていると、倒れた木が、行く手に横たわっているので、頭上や目の前の注意が必要だ。
DSC02097.JPG
DSC02100.JPG
10分ほど登ると、急に開けた場所にでる。元はここが監視場所になっていて、監視櫓が3か所に有って、監視人がいた。監視人が見ていないのを見計らってここを通り過ぎたが、今は、ガイドは必要だが、通り抜けようと思えば自由のようだ。この広場の向こうにジャングルへの入り口がある。殆ど真っすぐ進む、茂みに入ると、購買が急になる。歩く場所も入るたびに変わる、流れる水や倒木がそうさせる。最初に難所だ。連れが一緒だと、ここで、必ず、こんな状態が、続くのか聞かれる。中には、既に、ここで、とんでもないところに、連れてこられたという人がいる。今日に場合は、最悪に近い条件だから、既に、吸ってんころりんの人がいるはずだから、なおのことだ。
DSC02107.JPG
DSC02109.JPG
また、10分ほど登ると、ちょっとした見通しが良い場所に出る、ここで、一息つく場合が多い。その先は、もう、完全にジャングルの中、道なき道を何となく、いつもラフレシアが咲いている可能性が高い場所を目指す。これらの写真は序の口だ。もっと先へ行くと、この状態に、岩がごつごつした沢にはいったり、沿ったりしながら、匂いを感じる場所に出くわすことを願いながら、進む。両側を目を皿のようにして見ながら進む。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆戻りは何となく [旅]

 3712 15時半には家に戻った。8時半、雨が降りしきる中、ウミさんのワルンから出発した。体の節々が痛む、脹脛、腿、肩から背中、腰、何やら、このまま、痛みが増したら、どうなってしまうだろうかと思う。それでも、出発、バンジャルサリまで、1時間、その後、バンジャールを過ぎたのが30分後、カーブと坂、ブレーキとクラッチを盛んに使う、ハンドブレーキを使った坂道発進も多い、両氏の土踏まず辺りから攣りだした。昨日、昨日、ぐしゃぐしゃになってしまった靴は履けないので、パサールでアディダスの偽物の靴を買ったが、試し履きの時は良かったが、しばらく、履いていたら、どうも、違和感がでてきていた。

そのうち、脹脛や腿も攣ってきた。運転ができないほどではないので、走り続けたら、慣れてしまったのか、攣ってはいるが痛みがなくなっていた。感じなくなってしまったのかもしれない。すると、眠気が差してきた。タシクマラヤのバイパス的ジャランラヤで給油とトイレによって、顔を洗った。

その後、睡魔が何度も来て、顔にアクアを掛けながらの唯ひたすらの運転だった。居眠り運転を何度か繰り返した、その都度、頭を振ったり、目薬をさしたりしていた。なんとは、最後は、あまり意識をしていないうちに戻ったという状態だった。こんなことからも、連れがいてたら、連れは、後ろか横で、ずっと眠ってしまっているだろうから、一人で良かった。
aDSC02268.JPG
バンドゥンのバイパスに入って直ぐ左、140km地点で、高速鉄道のバンドゥン駅の工事現場と思られる場所だと思う、ジャラントール脇に出入り口が付くられていた。ワリニ駅の工事現場への入り口も107Km地点にあった。まさか、高速道路を使って建設用大型重機が持ち込まれるわけではないと思うが。インドネシアと中国だから、やりかねない。もしそうなら、それでなくても、陸橋が傾いたり、路肩が崩れたり、大きな穴が出現したり、頻繁に高速道路の修復工事が繰り返されているのに、なお、致命的に高速道路が破壊されるのではないかと思う。
aDSC02244.JPG
雨に中、パンガンダランの出口ゲートに向かう真っすぐな道、左側に新しくルコができていた。この辺りも、新築ホテルがドンドン出来上がっているが、聞くところによると、つぶれるホテルも多いとか、雨季ということもあって、閑散としていた。
aDSC02253.JPG
aDSC02258.JPG
途中、ところどころに渋滞地点、登りが急、カーブがきつい、道のわきが崩れ落ちている。
タグ:到着 睡魔 痙攣
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆一人で良かった [思うこと]

 3711 大雨が止まず、8時から10時に変更して、チャガールアラムに入った。完全に、大量の水が、どこもかしこも、登りも下りも、歩く、狭く開けた場所は雨水が流れていて、登り始めから靴の中に水が入ってしあったい、とに角、滑る、つま先で蹴ってあること、必ず滑る、足の裏全体で蹴りながら登る。もっとも、この歩き方が山登りの基本だから、その歩き方は慣れていた。それでも、ちょっと急で、細い木の根が露出していない場所は、必ずと言っていいほど、ずるっとすべってしまう。そして、問題は下りだ、下りの場合はとにかく、滑りそうもない場所を探して足を置く、それでも、数え切れないほど尻もちをついたり、仰向けに転んだり、左右にも転んだ。泥だらけである、傷だらけだ。
aDSC02128.JPG
aDSC02153.JPG
倒木が多い、木の途中で折れているもの、根っこから抜けて倒れているもの、元々、ハッキリしていない道だが、それを完全にふさいでしまっている場所が多数、迂回しるには、生い茂った林の中、小枝ら蔓をかき分け、横たわる木をまたいだり、くぐったり、手をついてかがんだり、足を大きく上げてまたがったり、疲労と体のあちこちが痛む。頭を何回も打った。
aDSC02189.JPG
そして、雨季の後半の今、意外では見られない水の流れ、石の上を歩くが、最初から、靴の中に無図が入ってしまっているので、お構いなしに流れに足を入れて歩いた。滑る石の上に載って、何回転んだか、水量が最大だ。パナンジュンの滝壺迄降りた。私一人できているので、下りた。連れが一緒だったら、絶対下りない、それほど、下り登りが、厳しい、一年で最大の水量の時期、普段は無い滝がいくつも現れていた。いつもの滝壺迄降りるためには、無かったはずの滝の下を頭から水を被って通過する。帰りもそこを通った。もし、一緒の人がいれば、絶対無理だ。
aDSC02155.JPG
そこまで、ラフレシアには会えない、逢うのは蕾と腐ってしまって真っ黒の残骸ばかりだった。

帰りは、滝の上まで出て、ちょっと休憩、歩き出したが、その滝の上の沢を遡らなければならない、大量の水が勢い六流れている。その中を道を探しながら歩く、ラフレシアに匂いは全くなし、ひたすら、転びながら上り下りを繰り返しながら、とにかく、早く逃げ出したい、この環境から、という一心でひたすら、休憩もせず、歩きとおして、戻った。昨日の足が攣ったなどは、今日の足の攣り方は、序の口だ、平坦な場所に下りてきても、足が言うこと聞かない、右往左往しながら、車にたどり着いた。
aDSC02207.JPG
結局、咲いたラフレシアには会えなかったが、大量の水のお陰で、いつもは見られない滝を幾つも見たし、その水量は、何十回も来ているが、最大で、豪快だった。落下の水によって、風が起きていた。一人でと買った、誰かを連れてきていれば、この情景を見ることはできなかった。
aDSC02223.JPG
aDSC02230.JPG
ゲート前の信号の四差路にできたモニュメント、日の暮れる前と暗くなってからのライトアップ

年寄りは痛みだすのに時差がある、明日の朝が心配だ。
タグ:滑り 転び 豪快
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆今年始めて [旅]

 3710 午前中 MMの取引先に新アイテムの見積もりや試作のスケジュールの打ち合わせ。その会社からでて、そのまま、12時に、出発、パンガンダランへ。今、パンガンダランの東海岸よりのホテルにいる。

MM2100からジャラントールに入った。相変わらずのLRT,中国高速鉄道、高速道路の工事たけなわ、ところどころで車線が減る、故障者が所々で停車している、そして、洗濯板のような凸凹が断続的に出てくる、などなどで、カラワンバラットを過ぎるまで、のろのろ運転、バンドゥン方面の高速道路に入るところまで40km1時間以上掛かった。そこからは、順調、チレニ―の出口までMM2100から7万Rpくらい、とに角、支払はカードなので、残金が心配、入ったはいいが、出るときに足りないなっていうことにならないように気を使わま蹴ればならない。入ったときに、残金が示される、17万Rpだったので、これで、帰りの心配をしなくていいことを確認した。
aDSC02052.JPG
そこまで、バンドゥンの南をバイパス的に通る高速道路、その北側の路肩の外側に、新しい塀が連続している、そのところどころ、主に、インターの近くで橋桁を作るための鉄骨の網を輪にしたようなものが転がっていた。この辺りでも、始まっているなと確認、ジャカルタから140Kmほどの高速の今度は見ない側の路肩の外に工事基地だろうか、その辺りにバンドゥン駅の予定里だろうか、赤土の土地が開かれていた。これで、チプララン高速道路沿い、意外の場所は、ジャカルタ―チカンペックとパジャラランーチレニー高速道路に沿って通ることは分かった。この間は、ほとんど平ら、長い橋もトンネルもない、工事は簡単だと思う。問題は、南北のルートだ、橋とトンネルの連続になるでしょう。

例の曲がりくねった上り下りが急な坂の道を通り、タシクマラヤを過ぎ、チアミスを通過した辺りで暗くなりだした。18時前、ここ迄、給油とトイレで、10分ほど止まっただけ、6時間、この橋は、ジョクジャカルタへ向かう道から外れて南に向ってすぐ、バンジャールの町に入る手前にある。虹のように塗装されていた。
aDSC02080.JPG
その橋を通ると、コタ バンジャールのシンボル的広場に差し掛かる、金曜の夕方、多くの人で賑わっている。どこの町でも見られる風景だ、ここから1時間ちょっとでパンガンダランのゲートに入る。7時間半、途中、両足とも、攣ったが、軽度だったので、何とか運転し続けた。
aDSC02082.JPG
どかった降ったかと思うと、からっと晴れ、途中、何度もスコールを抜けた。まだ、完全に乾季とはなっていないので、明日が心配だ。

今年初めてだが、多分、70回目近いかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆引き受けたいが [押出成形]

 3709 今日もこんなものができますか、と、サンプルが持ち込まれた。金属のパイプにプラスチックがコーティングされている。1.5Mくらいの棒というか、パイプというか、何やらアンテナだそうだ。要するにプラスチックコーティングをやってもらえますかという話。以前、TOSOのカーテンレールを作ったことがるから、私でなくてもできる仕事だ。

6ラインあるが、5ラインは、通常、月曜から土曜の夜まで、80%以上稼動している。停電が無ければ90%以上だ。一ラインは、思うに新製品の試作に使われている。とうのは、引取機やカったーが、そろっていないからだ。4月中頃から、その一ラインも、量産製品を作ることになる。

そんな状態の中だが、最近、特に、新しい話が多く持ち込まれている。私は、対応しないようにしているが、ディキクントヘニー君が、対応してしまっている。というのも、私は、例のスリットパイプの仕事が始まってしまえば、完全に生産キャパよりオーバーしてしまうと思っているし、また、私、指名で、バイクや車に使う、細いPEチューブなど、ある大きな話が持ち込まれていて、もし、それを引き受けることになれば、小型ライン、2ラインは必要になる。車とバイクのその部品は、ある会社で現在作られているが、その会社は、競合相手の製品を作るわけいいかないから、技術的には出来る(もともと、私がその会社の中で作ってやった)が、断れてたという、それで、私を頼ってきたということで、何とかしてやりたいし、装置が足りないし、20日に、どうするか、打ち合わせをする。どこか、押出ラインを持っていて、稼動率が低い会社があれば、私が指導して、そちらで、作ってもらおうか、という考えも含めて、相談になる。

その他にも、二色成型の話、POMチューブの話、いずれも、中国や日本から輸入しているものを、国内調達したいという話、そして、それらは、私が指導した日系の会社では、断られたという話だった。
aDSC02021.jpg
DSC02018.JPG
DSC02022.JPG
こんな製品も作っていますよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆最終段階2 [押出成形]

 3708 外径が30φ、もし、切り取っても閉じなければ、2mm幅をきりとればいいだけだ、そんな簡単にはいかないのが、私の作品だ。条件を変えて、何回かパイプを作って、方向に切ると、大体、4分の3の径迄小さくなった。それでは、30φにするには40φのパイプを作ればいいというこになった。そして、円周の4分の1を切り落とせば良い。これで、隙間の無い切り込みが入った30φのパイプができる。要するに90度を切り取ればいい。しかし、何回はまた条件を変えながら同じことをやってみると、平均的に、どうも、4分の3より少しだけ小さくなることが分かってきて、もとのパイプの径を適当に42Φにしてみた。また、小さくなって、2mm開けなければならないので、95度を切り落とすことにした。

そうした結果、28φの丸棒を差し込むと、大体2mmの隙間ができた。こんなことは、計算で分る筈だが、実際に確認はできた。ところが、話は、そう簡単ではない。先ず、条件を変えたいくつかのパイプを作る、作ったのだが、その条件とは、引取速度を3種類、製品の厚さを3種類(0.9 1.0 1.1)その組み合わせで、9種類のパイプでトライをして、結果を見ていた。基本的には1.0の厚さの時に、2mmの開きなら、それより厚ければ、隙間は広がるし、薄ければ狭くなる。難しい話で、その時、28φの棒に抱きつかせれば、外径もに変化してしまうのです。

頭がこんがらがりそう、その上、分かったことがある。パイプ製造ラインで二か所にナイフを入れ、切り取る場合と、パイプを作っておいて、何日か後に切り路るのと、径が小さくなる割合が変わる、何日か置いた後の方が縮み具合が小さくなる、開きが大きなままになるということだ。日数が経つと歪が緩和されるのでしょう。

考えてみれば、当たり前のことだった。作ったばかりの時に求める長さに切ってしまうと、後で短くなてしまうので、何本か取れる長い状態で切っておいて、何日か後、一般的には1週間以上後に、求める長さに切る。重合が進み、分子が密になるからだ。ということで、この製品も長く切っておいて、約一週間後に、スリットカットと定尺カットをすることにした。


なんだかんだ、やってみて、元のパイプは43Φ、肉厚1mmで、引取速度が、0.9M/分、2日後に96度の切り取りをする。ということにした。隙間のバラツキは±0,5に90%以上収まるようになった。量産になれば、肉厚のバラツキも、隙間の広いさに関係してくるので、隙間の交差を±1.0にというか、もしくは、仕様上差し支えなければ、0~3mmにしてもらおうと思っている。巻き付ける装置がまだできてきていないというので、公差を決めるのは、装置が入ってからになる。でも、やっとできた。

パイプを50年以上作っていたが、パイプに切り込みを入れれば、“のノ字”になるのは、ゴク常識的だし、理屈に合っているが、製造条件によって、また、切るタイミングによって、何%、径が小さくなるかを検証したのは、初めての事だった。勉強になった。
IMG_1320[1].jpg
IMG_1328[1].jpg
IMG_2016-[1].jpg
ブリトゥン島へ行った時の写真、大小の岩というか大きな石が主に海岸に、適当にばらまいたように、積み上げたように置かれている。島全体が大石による芸術作品だ。その中のいくつかで、持ちあげたり、倒そうとしたり、指で支えて見たりした。
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆最終段階 [押出成形]

 3707 パイプに2mmの隙間を作る件 ようやく見通しがついた。外径30φのパイプに2mm幅を切り取ったパイプ?原料はHDPE、当たり前のことだが、一般的にパイプに長さ方向に切り込みを入れれば、そのパイプが広がることない、閉じる、いわゆる“のノ字”になる。そういうチューブ?は、長物の保護や強化が目的で、何かに巻き付けるという目的でよく使われる、スパイラルチューブと同じ様な目的で、スパイラルチューブのようにいちいち巻き付けるのではなく、はめ込む、挟み込めるので、比較的真っすぐな場所に使われる。それが、巻き付けて開いては拙いわけで、閉じるというのは、目的に合致している。もっとも、開いていた方が挟んで閉じやすいので、開きの反対側に薄い部分を作っておいて開きやすいような製品も求められる、それは、はめ込んだ後、結束バンドなどで、何か所か縛る。
zDSC01978.JPG
DSC02012.JPG
ということは、おいて置き、このパイプ?パイプの二か所に切り込みを入れて、円周の一部分を取ってしまう方法を採用している。一般的なプロファイルとして、LEDチューブランプの製造方法のように作る方法、もう一つ、実際にテストしてみたが、インサイドマンドレルに抱き尽かすように、内径規制でやる方法が考えられるが、引取がうまくいかない、バキュームをで引く抵抗に勝って、引き取るには、かなりの楕円になるようにベルトを締めなければならない、折角の隙間を無くすばかりか“のノ字“にしてしまわなければ引き取れない。

だから、パイプを切り取る方法で様々条件を変えて、最適を見つけようとしているのです。一例です。最初はこんな状態だが、二日後にはこうなるのです、条件によって、閉じ具合が違うでしょ。
DSC02009.JPG
この現場、インドネシアで最先端の仕事ができていると思う。彼らは、難しそうであっても、何とか引きけようという精神がある。そして、何とかする。もし、何とかできないようなら、私が何とかするから、彼らも私に登場させないように何とかしようとする。他の日系企業にも私の教え子はいるが、彼らがやりたい、出来そうだ、と思う仕事を引き受ける事ができない。責任者の日本人ができないからだ。彼らができない場合は、自分がやるから、自分たちのやり方でやって見なさいと、言える、日本人はいない。
タグ:最適 条件 根気
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆難しそう [押出成形]

 3706 EIJPの会社を訪問、専門ではないが、プラスチックの押出成形もやっている会社。旧知の日本本社の社長さんが私と話をしたいということだった。なにか、新しいことを始めたいという考えがあって、アドバイスを欲しいということだった。受注生産は難しいと、私の考えを言わせてもらったが、自社の製品として開発したいという意向もあるようなので、その樹脂の難しさと、成型方法の違いも話しといた。何はともあれ、やっってみることだと、強調した。やってみないで、どうでしょうかといわれても、装置は違うし、どんなグレードを選ぶのかもわからないし、押出成形は出来るのかもどうかもわからないので、私なら、現有の装置でどうなるかやってみると、そのあとでどうするか考えると。押出成形はそんなものだと伝えた。

その後、帰りながら、押出の現場を改めて見させてもらった。チューブを作っているだけだが、日本の装置屋からの新品だ、購入価格が高そう。固定費が私が居る会社の3倍はする感じだ。それも、稼動率が少ない。新しい仕事を外部から受けるのは難しそうだから、自社製品を何とか開発するしか、ラインに活用方法はないのではないかと思う。
zDSC01998.JPG
EIJPにはいるのは、久しぶりだった。ボゴールの南に聳えるGunung salak Gunung Gedeサラックとグデという山が見えた。この辺りから50Kmくらい、雨季の晴れ間の空気が澄んだ時期しか見り事はない。ジャバベカゴルフのクラブハウスから10番を見下ろすとその向こうに、時々、見えることがある。

zDSC02001.JPG
帰り、南の出入り口から出て、チトラインの前を通って、昔のロータリー、今は信号がある交差点を左に曲がりハイアールの前を過ぎてUターン。
zDSC02000.JPG
zDSC02001.JPG
18時ころで、信号迄戻る大渋滞の中に入ってしまった。その前、チトラインを過ぎ、信号の前の左のこのワルン(ミニレストラン)22年前、まだ、クラウンコートに住んでいた時、ナシウドゥックとペチェルレレを食べによく寄った、今でもあった。こんなところで食べる日本人はいないでしょうね。
zDSC02005.JPG
このレストラン、“豪華な“という意味でしょうか、ラーメンと鉄板と書いてある。多分開業して間もないと思う。ジャバベカ2に入ったロータリー付近で見つけた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆ゴシップ [インドネシア]

 3705 雨季は今月末ごろまで、4月からは乾季に移行する。日本の桜の季節が、インドネシアの雨季から乾季への変わり目だ。今日も、その傾向があった。朝5時ころ雨音で起こされ、6時にゴルフ場に向かう時には、ほぼ快晴になって、サンライズが殆ど雲に隠れることはなかった。そして、プレーが終わって、食事をし、14時前に家戻って、洗濯をし、書き物をしていたころは、ずっと、快晴で、時に、日本の秋のような羊雲も浮いていた。ところは、16時過ぎから、黒雲が現れ始め、まだ、明るいはずが急に暗くなり、遠くから雷の音が近づいたかと思うと、どっと、雨が落ちだした。17時過ぎ、夕食の料理に掛かったときに、停電。ローソクの灯りの中で、することになってしまった。
aaDSC01962.JPG
aaDSC01977.JPG
プレー中の日差しは、乾季の日差しだった。

最近、私が住む田舎だが、新興住宅地に移行している地域、犬の散歩をさせている人を見かけるようになった。イスラムが大部分のインドネシア、ブカシ、カラワン辺りで、犬を見ることは全くなかった。この辺り、イスラム以外の人が移住してきているからでしょう。特にBatakバッタック族(スマトラ北部、カソリック)の人が多いようだ。
aaDSC01958.JPG
豚もそうだが、どうも、犬もイスラムでは飼ったも、食べてもだめらしい。


若手実業家のReino Barackと有名歌手のSyahriniがMasjid Camii Tokyo, Jepang, pada 27 Februari 2019

Cantiknya Reiko Barack Ibu Reino Barack yang Asli Jepang, 彼の母親レイコは日本人で、祖父母が住んでいる東京で結婚式をした。仕事も日本関係が多く、アニメや特撮フィルムなどインドネシアの先進的存在だとか。
242161775.jpg
インドネシアでは、大々的に、彼らの着物、羽織袴の姿が多く紹介されている。
タグ:天気 セレブ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆中国 韓国 日本 [インドネシア]

 3704「歴史問題は別にして、韓日協力は勧めたい」と言ったとか、歴史問題は何年前以前の事?日本は70年以上前から協力しているじゃないの。韓国は、その間、協力を受けていなかったというのでしょうか。日本からは、ほぼ一方的だったから、韓国はお互いの協力関係ではなかったということでしょうか。とにかく、文何とか大統領は、戦後の70年間が全くなかったような印象を受ける発言しかしていない。頭がおかしいんじゃないの?と思う。昨日まで、ずっと、被害者意識なのでしょうか。韓国が変!!

昨日書いた逃亡事件に関して、今頃になって、文大統領が言っているらしい「インドネシアを始め東南アジアの国々に対して迷惑を掛けてはいけない」と、おいおい、東南アジア以外は、どうでもいいらしい。それに、今回のは結構、大口踏み倒しだが、ずっと以前から、あの会社、空っぽになっているが、逃げちゃったのかな、という話は頻繁に聞く、ほとんど、コリアの中小企業だよ、文さん。

インドネシアや東南アジアの多くの国々ように、韓国も、日本と相互の協力関係になっていれば、いろいろな面で得をすると思うにだが、反日教育、親日排除では、何の得も得られないと思うのだが。


アジアン鉄道ライターという方でしょうか。とにかく、インドネシア、ここ、何が通るのか分からないほど、あちこちで、入り組んで高速道路や鉄路のプロジェクトクトが進められている。その内の鉄道に関する状況を書いていますね。大変、状況をよく調べていますね。私が知っていること、思っていることが、一致しています。プラボーが大統領になれば、中国高速鉄道は中止に方向になる可能性が高いということ、日本が引き受けなくて幸いだったと思うことなど、その通りと言いたい。
https://toyokeizai.net/articles/-/244872中国高速鉄道の話ですね。ついに着工「インドネシア高速鉄道」最新事情。沿線に立ち並ぶ中国語の旗、開業は2024年?
DSC01705.JPG
DSC01707.JPG
高速鉄道の工事基地の一つ、高速道路のチカランウタマの料金所が右側、左側が高速鉄道の基地、資材や建機や宿泊施設が見える。ジャカルタに向って左側沿いに、橋脚ができつつある。

https://toyokeizai.net/articles/-/269444ジャカルタ地下鉄、今月開業へ「見切り発車」?
走りは順調だが駅へのアクセス道路は未完成
https://www.youtube.com/watch?v=jXzQoPJaHv0
MRT試乗の募集に関して、今日 アップされたyoutubeです。HIとはホテルインドネシアの事です。日本大使館のほとんど前に地下への入り口がある。大使館の真向かいの国営石油会社プルタミナのビルの前です。勿論、大使館側にも同じようなスタイルの入り口がある。
DSC01194.JPG
この方に、ジャカルタースラバヤ間の中高速鉄道について、書いてほしいですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆コリアの国技? [思うこと]

 3703 THR,給料、退職金未払い。今頃、韓国や日本で取り上げられているが、夜逃げは、1月の事、その何か月も前から、準備的な怪しい動きがあった。
303seperuribu.jpg
PT Selaras Kausa Busana (SKB) Orang itu membawa kabur uang perusahaan Rp90 miliar yang seharusnya digunakan untuk menggaji karyawan SKB, Tak Gaji 3.000 Karyawan またまたやったねコリアン企業、インドネシア人は人が良いから、疑わないのかな。業績が悪く成ったら、疑わんくちゃね。一人二人と段々、インドネシア人が少なくなるということは100%逃げの段取りだから、少なくと、半分ぐらいになったときには、預金の凍結などの手段にでなくちゃね。労組の上部団体に相談するとか、政府に監視を求めるとかの手段を講じなければならないと思う。
CNN Indonesia | Kamis, 24/01/2019 14:10 WIB

4 Bulan Gaji Tak Dibayar, Ratusan Buruh Berunjuk Rasa  Penulis: Gana Buana Pada: Jumat, 30 Nov 2018, 14:40 WIB
去年の11月の事でしょ、その時4カ月も払ってない、徴用工でしょ、銀行預金を差し押さえなくちゃ。

https://www.youtube.com/watch?v=SZpskpyw0Ec

2013年8月2日のブログに紹介しているが、今、PT,NANBUで使っている押出の10ラインは、韓国のストロー会社が夜逃げした後の従業員から頼まれて私が購入したものです。確か500ジュタRpだったと思う。従業員は勿論、地域の人達からも大きな感謝をされた。そして、ほとんど、ただ同然の装置で造るのだから、押出部門だけ大儲けをした、今でも儲かっている、射出を始め他の部門は赤字続きで、一部は閉鎖もしている状態なのにである。そんなことは、今の経営陣は知らないし、取引先も知らない。

韓国企業の経営陣、一夜にして、雲隠れという事件とか噂はよく聞く、同じような仕事の人は、早く情報を掴んで、夜逃げしたら、直ぐに、手を付ければ、思わぬ利益があるかもしれませんね。今度のテキスタイルの会社だって、納税をしていないはずだから、税務所から差し押さえに会うでしょう。従業員には給料が未納のままになるでしょう。そこを、うまくやって、従業員にお金を回すようにして、装置を持ち出させてもらったらいい。
30zDSC01935.JPG
カットとカラーリングで10万Rp850円くらい、エアーサロン“ANATA“

https://20.detik.com/detikflash/20190307-190307024/nyepi-bandara-ngurah-rai-bali-lengang
ウングラライ空港は完全閉鎖です。
Nyepi tanpa internet jadi nilai tambah pariwisata Baliタンパとは無しでという意味ですね。タンパグラで砂糖なしという意味です。インターネットもなしで、バリの観光客が増えると評価。
30Nyepi.jpg
Nyepi昨日はヌピでしたね。ヒンドゥーの元旦でしたね。インドネシアでは、バリが中心でロンボクや東ジャワマラン辺りからバリよりにヒンドゥーが分布している。中部ジャワでもディエン辺りに遺跡があるし、チャンディプランバナンとその周辺も遺跡があちこちに有りますね。それらの地域では、外出をしないで家庭で平和や健康を祈る日ですね。
  

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆広く深く [押出成形]

 3702 例えば、ある会社が、他の製品製造で取引がある、その会社から、ポリエチのチューブを作る会社を探していると聞き、価格的に合えば、ライセンスを取って、内で装置を購入して引き受けようという気になったとする。日本の押出成形ラインの製造をしている会社から見積もりを取る。作りたいチューブを製造できる装置で、しっかりそれが出来るようになるまでの技術指導も受けることだ。逆に言うと、それしかできない装置で、技術指導もそれ以外は出来ないということだ。
LDPEで10φ×8φと12φ×10φのチューブが出来る装置を2000万円程で設置したとする。その装置で出来るのは、多分、冷却金型のサイズを変えれば、20φから6φくらいの外径で、肉厚が1~3mmくらいの範囲なら、教えられた作業者が出来るでしょう。しかし、それ以上、それ以下のサイズの物は、冷却金型のサイズを変えただけではできないでしょうし、サイズを変えたら、取り付けができないでしょう。また、LDPE以外の樹脂、例えば、同じポリエチHDPEでもできない。ましてやPC,PA,POM,PPその他、すべて、その装置ではできない。
射出と同じように、装置や金型の責任は成形会社ではなく、売った会社が責任を負える範囲の製品しかできないのです。

私が指導し、技術を提供した会社、いくつかあるが、それらの会社も、それの範囲内の仕事しか、新しく引き受けられないのです。中には、それまでの客先が撤退して仕事がなくなって、他の仕事を探そうにも、営業もできないで、押出ラインが遊んでしまった。現客先から、別の樹脂で異形品の引き合いがあっても、断ってしまった。また、使用樹脂の変更を頼まれたが、見積もりも出せない。こんな話も聞いている。

ノウハウの塊だ。一般的にには、製造現場を見せることはない。ただし、インドネシアの場合は、見たって分かる人はいないし、自分も。こうすればできるかも知れないと思うような仕事をしている人はいない。だから、望まれれば、どなたにも見てもらっている。真似して、作ってしまったという人はいない。

だから、私を見て楽な仕事で、儲かっていそうだなと思っても、手を出しては、後で、とんでもないことになります。そういう例が、日本にもインドネシアにもありました。今も、困っている会社があります。

私が作る押出ラインは、一部を交換すれば、様々な樹脂のチューブやプロファイルができるようにしてある。大きい物を作るには、それを、スケールアップすればいい。指導した何社かも同じ装置を持っているが、それでもその使い方が分からないので融通が利かないのです。
DSC01947 - コピー.JPG
出荷時にはこんな外観です。
DSC01945.JPG

インドネシアのプラスチック押出技術を支えている二人、難しい異形品の調整をしている。どんどん、新しいことをやっている。このプレス機も新しく導入した。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆昔が蘇った [押出成形]

 3701 http://otaenplaext.net/newpage311.html これは、50年前の経験の記録です。12ナイロン 11ナイロンのチューブを、日本で初めて、私が作ったときの話です。この時も、新しい成型方法を編み出した。
弘栄貿易とフランス人が東プラ精工へセールスにやってきた。24歳のころだった。リルサンの紹介だった。チューブのサンプルを持ってきた。ひまし油が原料ということもこの時、知った。その時の会話で、フランス人が盛んに、モチモチ、と言っていた。もっと複雑な発音だったが、そうしか聞こえなかった。五分五分、まあまあ、という意味だと直ぐに知った。そのニ三日後に、チューブの試作をして、簡単にできた。当時から今もグレード名は変っていない。BESNだ。O、P20、P40が後に着くが、可塑剤の量を表している。

その半年ほど前に、親会社の東レから12ナイロンのチューブ試作依頼があって、硬いナチュラルと比較的柔らかい可塑剤入りの原料でチューブを作って、当時ワンタッチジョイントなどの継ぎ手が売り始められた。その継ぎ手屋に納入が始まっていた。11ナイロンの方が、10℃ほど耐熱温度が高いということだったが、ほとんど同じで、見た目や触感では区別がつかない。私も、火をつけて見なければ分からない。使用する側は、まったく、区別がつかないでしょう。成形しやすいが、値段、なぜこんなにするの?滅茶苦茶高価。

で、何故、今日このことを書いたかと言うと、懐かしいクレームが入ったからだった。客先は折り曲げを繰り返すテストをするわけではないから、折れてちぎれてしまうというようなクレームではない。白くなってしまっているというクレームだ。今朝のミーティングで聞いた。カビかジャムー(キノコ)の胞子ではないかといっていた。胞子が付かないようにプラスチックの袋に入れて出荷してみようなどと、対策が練られていた。早速、その胞子なるものを見てみた。瞬間、50年前が蘇った。
zDSC01926.JPG
先ず、先に作った12ナイロンチューブ、三か月以上の在庫品、黒ではなかったが、白い粉がふいていて、表面がねとついていた。こりゃなんだ、と、東レに確認したら、可塑剤plasticizerが浮き出しているという。その後のリルサンでも同じだった。先入れ先出の徹底と、三か月以上在庫にしないようにと言うことと、可塑剤で害はないが、気になるなら水洗いをしてくださいなども注意をした。インドネシアの客先にも言って有ったが、何故、そんな注意をするのか分かっていない、今回の返品は1年以上在庫していたものだったという。一番ひどいのは、1年どころではない。この会社との取引は数年前からだから、その当時のものだと思う。私たちで、洗って再出荷することになる。

それにしても、これらの原料、改善されていないのですね。懐かしい事件でした。
zDSC01923.JPG
MM2100のシンボル的、会社表示版、尋ねる会社があるかどうか、見て、確認した人はいないと思うが、私が、ここを始めて通った1996年4月には、既に有った。これが、ジャラントール建設のために壊され始めていた。別に無くてもいい物だから、何処かに移すことはないと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆システム変更 [思うこと]

 3700 早速、パスポートをSAKURAに届けた。昨日の話をしたら、先月辺りから、システムが変わったという。今迄なら、私に場合は、ブカシバラットのイミグレへ行って、指紋や写真、サインをして、申請すれば1週間くらいで、ITASを受け取ることができた。だが、今は、空港からの情報がブカシイミグレに入るのが一週間以上かかるから、ITASを受け取れるには2週間以上掛かるよ、ということらしい。ブカシからの入手の情報が入ってから、パスポートを提出するが、太田さん行く必要ないかもしれなよ。ということだった。今迄のサインは必要なくなるらしい。でも、まだ、人によって、違うかもしれないとか。

ところで、エポの一週間以内に国外へ出なければならないという話、空港で、一日、オーバーだといわれ、30万Rpはらった、という話をしたら、太田さん、騙されているよ、だって、25日から3日で丁度、7日だよ、そういえばそうだよね、騙されたね。なんだか、古典落語の“時そば”のような話で、30万Rpくすねられた。閏年じゃないんだから。

ホテルと機内の寒さにやられたか、それとも、元気よく、汗をかきかき、歩き回る過ぎたは、両足の付け根のリンパが腫れているのが分かる。熱が出て、頭がふらふら、悪寒がする。風邪か、トラックアンギンで何とか直ってほしい。

韓国は、70年前以前の過去と70年前以後の日韓関係をどう評価しているのでしょうかネ。どちらも被害を受け続けたと、まさか、思っていないでしょうね。未来志向とお決まりの言うに何十年も前から時の韓国大統領が唱えているが、過去、70年、日本は援助、手助けしかしていない。未来は、その70年を否定?これから、また、未来志向?日本がどうすりゃ満足?分からな~~い、だから、何をしても気に食わないらしいから、何もしない。それが、日韓関係の未来志向でしょう。めんどくさいですね。

文さん、北との統一がそう遠くないらしいが。どういう体制で統一するのか、金正恩体制にするのでしょうか、それとも、文大統領体制にするのでしょうか、具体的に提案し、国民に方向を示すべきだと思うが、出来るわけないでしょうね。

また、何度も書いているが、旭日旗が戦犯旗と毛嫌いしているが、似たものも拒否。是非限度見本を公示してほしい、朝日新聞のシンボル旗はいいなら、良いと、言ってください。
aabDSC01888.JPG
フォートカニングパークの中にある地下道、インスタグラム投稿撮影スポットらしい。
aaaDSC01880.JPG
マーライオン噴水の前のミニマーライオンでは不満でしょう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆ビザ取得 [情報]

 3699 そして、無事、自宅に帰っている。ゆっくり起きて、8時過ぎ朝食、9時にアミンさんにパスポートや写真を渡した。12時にチェックアウト、街へ出た。別に目的はない、時間つぶしに、港、マーライオン方面に向った。17時過ぎに、パスポートを受け取るため、泊まったホテルに戻った。
aaDSC01867.JPG
aaDSC01870.JPG
まず、マーライオンを目指して、南下した。例のふねがのっている三本のビルを目指した。ラッフルズの像の前を通って、鉄骨の橋を渡った辺りで、マーライオンが見るはずだった。ところが、無い、何やら金網と柵で囲われていて修理中なのかな。それでも、多くの観光客がその周囲をうろついている。多分、すべての人ががっかりだと思う。特に、始めてきた人が一番楽しみにしていたはずだ。がっかりツアーになってしまって気の毒。

その対岸で、2時間ほど、転寝をした。行きたいところはないし、金がかかるし、たたたた、時間が過ぎるのを待つだけだ。この場で、寝転がるのは何度目だろうか、多分、もうないと思う。

17時過ぎに、パスポートを返してもらうために、泊まったホテルに戻った。18時前に受け取って、ビザの数字、312を確認し、直ぐ、空港に向った。空港には18時半に着いた。出国の時、片言の日本語で、下にして貼ってという、パスポートを下に向けて、装置の縦版に張り付けた、そうじゃない、下に向けて、下に向けてく、繰り返す、下に向けているでしょ、と、日本語で言ったら、パスポートを奪うように取って、違うと言いながら、写真が貼ってあるページを開いて、下に向けて、縦の壁ではなく、下のパネルに押し付けた。すると、前の遮断が開いた。目出度しである。しかし、入国のスタンプがあるのに、出国のスタンプがパスポートに無い、パスポート上は出国していないと思うが、どうでしょう。

日本からの時もそうだった。日本の時には、顔を認識していたが、チャンギでは顔を確認していなかった。

20:20離陸、21時には、インドネシアの右側の外国人のイミグレに着いた。
今、シンガポールでヴィザを取ってきたばかりだと言ったら、そうか、それなら、一番向う、左端ののカウンターへ行って指紋をとってもらいなさいという、初めてのことで、何やら分からなかった。インドネシア人用のカウンターの前を会釈しながら、左端へ行った。なんだ、と聞くから、ビザを取ってきた、と言ったら、そうか、じゃ。ここで指紋を取ろうという、そして、10本の指紋を取られた。そして、写真だという。右へ傾いているから真っすぐしろとか、下を向いているから、ちょっと上を見ろとか、言われながら撮影された。サインをすれば、ブカシバラットのイミグレで、ITASを申請する時と同じだ、そのあと、QRコードのステッカーを張ってくれて、これで、OKと言う。何がOKなのか分からないが、まっいいか。明日、サクラへいって、この成り行きを説明すれば、分かるでしょう。
DSC01920.JPG
ジャカルタへは、21時半に到着、予定通りだった。今日の内に会社に戻った。無事、任務を終了した。やれやれである。
aaDSC01875.JPG
aaDSC01877.JPG
マリーナベイサンズの手前のギザギザ屋根のショッピングモールの中の様子。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆シンガポール [行動]

 3698 シンガポールのホテルにいる。
今朝家からゴルフ場の向かう時に、降っていなかった雨がスタート時間の8時ころから、大雨になってしまった。レストランで、1時間ほど待った。スタートできるようになったが、数組がスタートするのを待たなければならない、10時近くのスタートになってしまう。空港へ15時前に出発しなければならないので、私はキャンセルした。

タクシーは15時出発と頼んであったが、私が会社へ着いた13時半には、もう、タクシーが待っていた。そこで、14時半に出発した。早い早い、19;30出発なのに、16時前に着いてしまった。なかなか,丁度いいねって、なかなかないね。時間つぶしに、充電ができる場所でPCをいじっていた。昼間の空港にいる機会はないので初めての雰囲気、使用する航空会社が増えたし、国内、国外線も混じっているので、かなり、混雑をしている。ガルーダの国内線カウンターは右端、国外は左端だ。そして、この便、1番ゲート、左側の端、遠い遠い、遥か向こうから搭乗する。カウンターで言われた。カナンウジュンヤ、と。

イミグレをでるとき、1日オーバーステイだから30万Rp払わされた。25日付けのエポ、25から数えて今日は8日目だという。そんなことなら、ホテル代1,5ジュタを使わないで、明日2日オーバーの60万Rp払って日帰りにした方が良かった。

飛行は順調で、チャンギ、ターミナル3に、シンガポールタイム22時過ぎに到着、23時前にホテルにはいった。タクシー、空港からホテル、オーチャード通りまで、25,25シンドルだった。今日のレートは、10000円が120シンドルだったから、2000円くらいですね。
DSC01840.JPG
ゴルフ場の10番で列を作ってスタートを待っている。レストランのベランダから、その姿が殆ど見えないほどの土砂降り、彼ら、よく待っているなと思う。
aDSC01845.JPG
止めて帰る途中の道、30cmくらいの川になっていた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆勘ひらめきの世界 [押出成形]

 3697 シンガポールから帰ってきて、ほとんど、一睡もしないでゴルフの予定だったが、ということで、しっかり眠って、朝5時に起き、6時スタートでゴルフだった。お陰で、オリンピックは好調でというか、他に人が3パットを沢山して-ポイントを沢山とってくれたので、14万Rpくらいの収入があった。

http://otaenplaext.net/newpage302.html
image15[1].jpg
エッジング、グロメットです。50年ほど前、日本で初めて、6ナイロン製です。
私が50年以上、日本で、インドネシアで関わり続けている特技であり、趣味であり、仕事であることについて紹介をしている。使っているウェブサイトが誤動作をしてしまっているので、一部、開けない部分もできてしまっている。改善をしようとしているが、うまくいっていない。ということは、置いておいて。

私のこの文章は12年以上前、インドネシアに来て、10年後頃に書いたものです。この文章の更新をしよとしているが、出来ていない。

プラスチックの押出成形の特殊性を強調している。職人的勘が必要ということを強調している。プラスチックの製品を作る方法は、他にも沢山ある。それらの方法は、自動化が進んでいて、数値制のセットやボタン操作で物ができるようになってきている。成形装置を購入し、金型を購入して、取り扱い説明書通りの操作すれば物ができてくる、こんな成形会社は、生産管理、後加工、場合によっては、検査、修正、仕分けなど、成形以外に仕事で技術が必要になる。成形会社と言うより管理会社の雰囲気が必要だ。で、射出成型をしている会社は数え切れないほどある。ローカル企業の沢山ある。日系企業がこれらの会社からサプライヤーを選ぶ場合は、価格と管理を見る。だから、競争が激しいし、なかなか、価格的にも厳しい。

で、私が関わっている押出の仕事、製品を作るのは、装置屋でもなく金型屋でもない。彼らの責任ではない。それらは、自分の責任で、製品ができるものを準備しなければならない。こんな仕事は、今の世の中、なかなか、無いですよね。22年以上、インドネシアに関わっているが、インドネシアで私のような仕事ができる日本人に会ったことが無い、私が指導した日系企業、いくつかあるが、私が居なくなった後、その部門を引き受けさせられた日本人は、手も足も出ない。そんな会社ばかりです。

昨日も、今、輸入している二色成型の製品を作ってほしいという人がやってきた。また、ローカルの会社で作ってもらっている製品を持ってきて、このように、凸凹になっているので、使えない、何とかしてほしいという人も来た。
DSC01833.JPG
私にとっては、ゴルフをする場所のニルワナです。
タグ:押出 趣味
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆まいった [状況]

 3696 いつも、いつも、余裕を見て家から出ていたのでこんなことは初めての体験だったと思う。
6時10分発でシンガポールへ、新しいビザを受けて、2日の夜中に自宅に戻る予定だった。しかし、6時過ぎに会社へ戻ってしまった。2時に会社から出発予定で、タクシーを頼んだあった。普通、その30分前には会社に来ているはずだった。ところが、時間になっても現れない。タクシー会社に電話したら、予約は受けていないという。事務の人が他の事務所に予約したようだった。仕方がないから、会社の他人に、いつも私自身が頼むときはそこ遣うタクシー^控え場へ送ってもらった。カリマラン道の高架ができたばかりの場所だ。2時半にそこから出発した。

チカランバラットから高速に入って、MM2100辺りまでは、渋滞なし、順調だったが、その辺りから、混みだした、タンブンで、まったく動かなくなってしまった。なじみの運転手、路肩を走って、一応急いでくれたが、どうにもならない。やっとブカシティムール辺りになったとき、既に4時半だった。ここから1時間以内に、カウンターにいなければならない。もう無理だ。まだ、どこまで、この状態か分からない。このタクシー、カーナビを持っていない。ブカシティムールで一般道に入って、ブカシバラットインターから入りなおそうという考えだ。ところが、ブカシバラットから入る車が渋滞してしまっていた。もう、やめよう!そして、会社へ引き返した。帰りは一般道を使った。ブカシティムールから40分で戻ってしまった。それでも、もう、シンガポール出発時間だった。今、飛び立っていたはずなのに。

昼前にMMのエージェントのところに行き、顛末を報告して、航空券の買いなおしと、きげんぎりぎりなので、どうしても3日に出国しなければならないので、泊まりで行くしかなかった。チケットの買い替えとホテル代、合計4ジュタ、余分にかかることになってしまった。今度は、日曜だし、大型トラックの数は少ないだろうし、いろいろな工事も少ないだろうから、渋滞は少ないだろうが、出発時間の5時間前には出発しようと思う。
zDSC01811.JPG
最初はキタガワ、次がナンブ、そして、新しい会社の名前を見た。
DSC01825.JPG
DSC01826.JPG
夕方、17時ころのスコール、閉じこもって、強い雨音を聞きながら、眠ってしまった。気持ちも体も疲れた。

コレアの3月1日、何とか記念日に関して、あまり、目立った行動、報道が無いようだが、どうなってしまったのでしょうかネ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感