(^_-)-☆合意のもと [環境]

 1586 インドネシアにいて、インドネシア人の味方をすると、日本人から、パワハラを食わせられる場合がある。日本軍も同じだったのでしょう。ある程度良識のある召集兵は、現地人に少しでも同情的な態度を取れば、職業軍人や若手将校にやっつけられた、いじめの対象にされたでしょう。

双方合意と第三者に迷惑を掛けないことが最低条件、一応倫理的には許されない、公には認められないことでも、この条件を満たしていれば、大概の事は大目に見ていいと思う。事実、どこの社会でも、そういう風になっている。しかし、公の人間が、こういうことは必要悪だから、あってもよいなどと、発言することは、空気が読めない自己中の人だ、本音はこの通りだということを暴露しているにすぎない。誰からも、相手にされなくなる。この人とは関わりたくないと思われる。

イスラム国家のインドネシアでさえ、各都市には公認の売春部落が隔離されたようにあるし、町はずれにはカフェがある。どこにでも、である。すべての観光地にも勿論なる。地方のとしてホテルの泊り、マッサージを呼びたいときにフロントに頼めば、女性がいいのか、男性でいいのか、必ず聞かれます。代金は女性の方が倍以上する。この通りである。その点、甘すぎるくらい甘い日本、たま~~~に、スケープゴートの様な店があるくらい、大ぴらもいいところだ。

インドネシア語の勉強、
Kalauもし~なら ketawa笑う、ですから、kalau ketawaは、“笑えば”です。 Manis,甘い、お菓子など甘い時にmanisと言います。一方、可愛い、という意味もあります。こちらの意味でも普通に使います。女性や小さい子供の褒め言葉として使います。言われれば、悪い気はしません、というより、喜びます。日本でも甘いマスクなどという言い方がありますね。Sekaliは、ご存知、強調語ですね。すごく、とか、非常に、などの意味です。Manis sekaliは、“すごくかわいい“という意味です。
Manis cantik sekali、どうですか、こんなことを言われたら、嘘でも、女性は大喜びです。“すごく、可愛くて、美しい”歯が浮くような褒め方です。
転じて、ゴルフのティーショット、“すばらしい~~~”とキャディは日本語で行ってくれます。別に、素晴らしくなくても、いってくれます。言われた人は、苦笑いです。グッドゥ ショットとかナイス ショットなどと日本人は言います。Bagusとも言いますね。
私は、本当に素晴らしいショットだと思った時には、Macanse!と叫んでやります。Manis cantik sekaliの略です。やはり、ゴルフのショットの褒め言葉にも使います。すると、打った本人を褒めているのですが、例外なく、決まって、キャディ全員が、テリマカシー“ありがとう“と言います。自分の事ではないと分かっていながら、自分のことのように喜ぶのです。私は、すかさず、salah mengertiと言います。”誤解だよ“或いはsalah terima”間違って受け取っている”そこで、笑いが生まれます。
IMG_0831.JPGIMG_0829.JPGIMG_0832.JPG
インドネシアのカップラーメンの一例、特徴は折りたたみのスプーンが入っていること、チャベ(唐辛子)の袋が入っていることでしょう。私は唐辛子の袋と油の袋は捨ててしまう。使うのはカヤクと味付けの粉の袋だけです。結構、美味しい、enakである。人によっては、日本のカップメンよりおいしいという人もいる。
  

(^_-)-☆要求は当然 [環境]

 1562 25日 1時頃 USTAD FEFRIという、テレビに出ない日はなかったというくらい、超有名なイスラム教の宣教師がポンドックインダーでバイクの運転をしていて、道端のヤシの木に衝突し、無くなった。目撃者によるとスピードの出しすぎでバランスを失ったとか。繰り返し、そのニュ―スが流されている。インドネシア中が悲しみに包まれているようだ。
それにしても、有名人のバイク事故が多い。インドネシアのバイク事故は11年から、12年で27%増えたそうです。

メーデーに向けて、労働組合の上部団体の扇動によるデモが始まっているようです。今回のデモの要求事項は正規社員(契約や派遣ではなく)の率を増やすことだそうです。メーデーは休日にする会社が多いようですが、その前の月、火曜日にデモを計画している団体が多いようだ。今日はKIIC(西カラワンの工業団地)が主体だったようだが、他の工業団地でもかなり過激な行動をする可能性もある。とにかく、コントロールが利かなくなるのが一番怖い。各社、日本人がどういう行動をするか、危機管理の面でも指針を出しておかなければならない、会社のユニフォームを着ないとか、場合によっては、出勤を見合わせるなどです。ところで、私はどうか、行きあたりばったりです。自分のことは何も心配していない。
ここ二年前ほどから、組合は次第に過激になってきている。高速道路にバイク部隊が大挙して侵入し、ほとんど丸一日、通行不能にしてしまった事件以降、彼らは味をしめて調子づいてきている。脅かしの効果が格好あると思うようになっているからだ。

今、インドネシアの企業のトップやそれに近い人間は、労働組合の活動をしたことが無いし、それに対処したこともない。経験が無いだけ、デモやストライキにどう対処したらいいかわからないし、交渉の席について、直接、対話することが不安なのでしょう。対処の仕方を知らない。だから、逃げるのです。本当は、従業員を使う方法について持論があれば、相手が理解しようがしまいが、面と向かって述べるだけの余裕がほしい。中には冷静でいられなくなって、頭に血が上ってしまう人もいるかもしれない、しかし、それでも、直接話をする姿勢が基本です。

ところで、私は、サラリーマンの時に労働組合活動を先頭に立ってやったことがある。かなり張り切って、会社と談判もした。その時の私が今のインドネシアの組合活動の先頭に立っていたら、やはり、今の組合が掲げている要求は私でもするでしょう。インドネシア人の要求は自然だと思う。要求の方法が稚拙だと思うが。
ただし、オーバータイムの割り増しや対処基金制度に関しては、外国並にするべきだと思う。
IMG_0405-.JPGIMG_0405.JPG
 発酵が始まった酒作り、インドネシアのウビ(サツマイモ)を柔らかく蒸かして。すりつぶし、米麹やイーストを加えて、かき混ぜ、常温で保管中、一日後には、アルコールの匂いがしてきた。どんな濁り酒が出来るでしょうか、私は、あまり楽しみではないが、楽しみにしていつ人が大勢いる。
 

(^_-)-☆ダパッ フル [環境]

 1544 先週の金曜日の夜中から、頭がずきずき痛みだした。それ以前に、ウイルスが入ったはずだ。どこだったろうか。土曜日のゴルフは頭が痛い中、強行した。日曜日は頭は治ったが喉が痛みだしていた。
また、風邪を引いた。自分しかいない場所では、温度や風向きを自分に合わせることができるが、公共の場では、合わせることができない、というより、自分に合わない。インドネシアの場合、私にとっては寒い場合が多い。冷房が利きすぎていているのです。

何故なのか、アエアコンなどセットされていない、自宅で暑さには慣れているはずのインドネシア人が冷房を強くしたがるのです、部屋の温度を下げたがるのです。16℃の設定で、風も強にしたがるのです。節電などという考えは毛頭なし、現場の人は暑い中(インドネシアでは普通)で汗を拭きながら仕事をしている。エアコンのある部屋で仕事をしている人たちは一種の特権意識があるようで、現場に比べて20℃も違う温度設定にして満足するのでしょう。そして、その気温差による体調の狂いをあまり気にしないのでしょう。いつの場合でもそうだが。私は、冷房が利いた部屋にはると、ゾクッとする寒さを感じる。体が急に冷やされると感じる。半袖ではいられないくらいの寒さを感じる。

インドネシアから冬に日本に戻った時に感じる寒さをインドネシアでは一日に何回も感じるのです。歳を取って。毛孔の大きさの自然コントロールが遅くなっていると思うので、年々、その差を感じるようになっていると思う。

今までいた会社も現場事務所も同じこと、客として、どこの会社を訪問しても同じこと、エアコンがない会社の方が居心地はいい、在れば必ず、設定は低く風は強くて、寒い。
私の体にちょうどいい温度で微風になっている会社は、今まで、皆無である。レストランやホテルなども同じこと、それぞれの部屋のエアコンをOFFにしても、ビルディング全体が冷えて仕舞っているので、効果がない。

暑い国のインドネシア、せいぜい27~8℃に設定すれば、節電になるし、体にも良いのにと思うが、どうも、そういうことを唱える人や政治家や学者もいないようだ。
IMG_0065.JPGIMG_0066.JPG
 風邪を引きながらのゴルフ場の風景、不揃いの何とやら。
 
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage034.html
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage060.html
http://space.geocities.jp/enplaindonesia/newpage5.html
http://space.geocities.jp/enplaindonesia/newpage00060.html
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0227.html
私の仕事の一部です。あるインドネシアの会社のホームページに紹介されている製品と技術の一部です。インドネシアに来て15年以上経過していますが、今もその会社の主製品になっています。私の技術と教えは生き続けているが、そこの日本人には通じていない。だから、それだけです、その後自分たちで作り上げたものはほとんどないでしょう。その会社のインドネシア人スタッフは、今でも、私に質問をしてきます。私のかわいい弟子たちです。また、その客先からもNGが繰り返されると、相談が在ります。それほど、特別な技術を必要とする仕事です。
私の姿勢は、それらの会社で、できない製品、あるいはやりたくないという意思表示の高い見積もりを出している製品を手掛けようとしています。

真夜中に地震の揺れを感じた。かなり遠いか、弱い地震でした。
 

(^_-)-☆豆知識 [環境]

 1442 唐突ですが、私の生活に関係ある豆知識、ジャガイモの語源は“ジャガタラ イモ”ジャガタラとは今のジャカルタの北部の旧市街地の地名である。この地域はオランダが植民地とした時代はバタビヤという地名になっていたが、日本が占領して以来、ジャカルタというようになって、ブンカルノはその呼び名を引き継いだようです。Betawi(Orang Betawi )その土地の人びとをバタビヤという地名からブタウィと呼び、今でも純粋なジャカルタ人のことをブタウィと呼ばれ、人口比率は年々少なくなっている。

インドネシアを通ってオランダ人が持ち込んだイモだから、当時の日本では、そう呼ばれるようになった。元々は南米アンデス山脈にあった、それをスペイン人がヨーロッパに持ち帰った。腐ると毒性が強かったので、花の観賞用だったが、フランスのルイ15,16世のころ飢饉を乗り越えるための食料として庶民に普及させて、それ以来、ヨーロッパで貴重な炭水化物として主食になっていった。
オランダ人がインドネシアなどの植民地に持ち込んだ、それとほとんど同時に日本へも持ち込んだのです。ということのようです、正しいかどうかは保証しません。
http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage04.html
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage003.html
http://otaenplaext.net/newpage36.html
http://otaenplaext.net/newpage10.html
http://otaenplaext.net/newpage35.html
で、中部ジャワのまた中央部の高原地帯、ディエンを一大、ジャガイモ産地として、何回か紹介している。日本では男爵とかメークインなど煮て柔らかくなるものとならないものなどがあるが、ディエンではなんという種類か知らないが、余り柔らかくならない種類が主体のようです。ポテトチップス,フライドポテトをインドネシア語では、“クリピッククンタンkeripik kentang””クンタン ゴレンkentang goreng”と言います。どちらも、日本の味やりインドネシアの方がおいしい、私に合っている。素朴な、子供の頃、お八つとして」食べた味にそっくりである。
ちなみに、サツマイモもインドネシアの方が甘くておいしい。

酒に弱い原因は遺伝子による。鍛えて強くなったという人は、肝臓のバイパスを使うようになっているが、負担は大きくなり、肝硬変など肝臓の病気になりやすい。

ゴルフの帰りに見える富士山
IMG_1485-.JPG
“箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ“の大井川から
IMG_1486.JPG
焼津港から。左の山の崖っぷちの道、大崩海岸
IMG_1487.JPG
大崩海岸を過ぎたところ、手まえが太田化工がある用宗海岸、右向こうが日本平がある谷津山群、久能海岸、久能山東照宮がある。
  

(^_-)-☆遠回り [環境]

 1422 始めてインドネシアへ来た時に、感じたことだが、目的地のすぐ前まで来ているのに、眺めながら通り過ぎ、運転手にどこまで行くの?と聞いた、もう少し先のUターン場所まで、という、なかなか、Uターン場所が見えない、2kmほど行ったところでやっとUターン出来た。この無駄な走りは、燃料の無駄使いは、国家的に見れば膨大な損失になると思った。それが、もっとひどくなっている。
インドネシアの街中は信号が非常に少ない、交差点も非常に少ない、そして、中央分離帯があって右折やUターンは決まったところでしかできない。ある日突然、今まで右折できたりUターン出来たりした場所が閉じられて出来なくなる。そうなると、もっと遠くの場所まで行かなければならない、その場所もまた閉じられると、もっともっと遠回りをしなければならなくなる。
気の毒なのは店や食堂である。 開店当初は店の前に、中央分離帯が切られた場所があって、そこで、反対車線からも客が来ることが出来たし、帰る客も反対車線に出ることが出来て便利で繁盛していても、その場所が閉じられて、客は遠回りして入らなければならないし、帰る客も遠回りしなければならない、その遠回り場所も閉じられて、もっと、遠回りしなければならなくなり、ついに客がいなくなる。ショッピングモールは悲惨である。チカランのカルフールやCTC(チカラン トレーディング センター)は、まだ頑張っているが、閉じるのは時間の問題だ。客がいない。
とにかくリッポチカランのイジップとモールが分かれる交差点から、チカランバラットの高速道路入り口まで右折、Uターンを出来る場所がない。もっとひどいのは、リッポモールの方からはそのリッポチカランのイジップとモールが分かれる交差点も右折できずにイジップに入って暫く行ってUターンし、その交差点に戻ってきて、初めて高速の一口に向かう事が出来る。
典型的な場所がジャバベカ2にもある。コタ チカランやジャバベカ1方面からから南下してチカランバラットインターに向かう時、ジャバベカ2に入る三差路は最初は直進できたが今はジャバベカ2の方へ右折します。直ぐにロータリーがあってそこでUターンするように、三差路に戻れた、それもできなくなり、ロータリーを三分の二回ったところで右折しなければならなくなった。次にほてるズリを過ぎたところでUターン場所がって、そこでUターンできた、そこも、今は、バイクだけしかUターン出来なくなった、今はそこから、また、500くらい行ったところ、マテルの手前まで行ってやっとUターン出来る、そこから、来た道の反対車線を通って、先ほどの三差路へ戻って、右折し、インター方位に向かう事が出来る。やっと、振り出しに戻ったという感じ。相当な遠回りをさせられる。始めてに人は、どんどん、目的地から遠くに行かされるので、不安が多くなるでしょう。もう、もとのところへ戻れないのではないかと思うでしょう。近い将来、もっと遠くのマテルの前を通り過ぎて、ハラパン クルアルガ病院の四差路まで行かないとUターン出来なくなるのではないかと予想する。
とにかく、どんどん、年々、遠回りが遠くなる。“お家が、段々遠くなる~~~”である。
よっぽど、そこにしかないというものを売らなければ、店は持たない。閉店してしまった店が沢山あるし、ルコも空き家が多い。
IMG_1180.JPGIMG_1182.JPG
同じ日の同じ場所、チカランバラットインター入口付近。放水車と装甲車など警察の車がデモ隊の侵入を阻止するための警戒をしていた。午前中と夕方、スコールに因る、急性洪水現象である。私は高速道路に入るのではなく、右側からUターンして反対車線に入って、戻る方向へ行きます。イジップからここまで来ないとUターン出来ない。
  

(^_-)-☆開発道路 [環境]

 1421 MM2100からの帰り、チカランバラット出口の渋滞があまりにもひどいので、デルタマスまで行って戻るか、カリマランを使うか迷いながらデルタマスまで行ってみた。久しぶりだったので、この変貌ぶりは知らなかった。
チカランプサット(チカラン中央)という名前のデルタマスのインターが、チカランティムールに変わった。多分もうすぐ使えるようになるインターチェンジの名前をチカランプサットにするのだと思う。そのデルタマスを出て直ぐの信号を右に曲がると、以前は突き当たりになっていて右へしか曲がれなかった、それを道なりに行くと高速の陸橋を超えてカリマラン道にでて西に行けばジャバベカ東に行けばカラワン方面である。それはそれで今もある。
IMG_1169.JPGIMG_1170.JPGIMG_1172.JPGところが、今は、以前付き当たりだった所から真っすぐ(暫く行くと曲がりくねるが)西に向かう広~い道が貫通していて、その道はデルタシリコン5に繋がっている。という事は、高速道路を使う必要が無くなっているのです。逆にイジップやヒュンダイから東に向かうにはその道を通ってデルタマスで高速に乗ればいいのです。

また、間もなく開通する新しいインターチェンジはその道の途中からアクセスしているのだから、色々な道の選び方が出来るようになる。また、新しいインターのすぐ横に高速道路を超えてジャバベカ2の工業団地やチカランバルと言われている進行住宅や商業エリアに繋がる。その新しい高速道路でジャバベカ方面に出れば、ジャバベカゴルフ方向へ真っすぐ広い道路を造成中だ。私たちチカランンへ住んでいる者もジャカルタ方面に住んでいる者もゴルフ場へ向かう道を選択することが出来るようになる。
チカランバラットをジャカルタ方面から出る時には、高速道路上まで三キロメートル以上続く渋滞は、それも、ずっと、競り合いをしなければならない。もう、うんざりである。運よく、その渋滞が無い時の喜びは知らない人にはわからないし、自分で運転しない人にはわからないほどだ。新しいインターが来年早々には使えるようになるでしょう。そうなれば、チカランバラットを使わなくなる車が増えて、利用しやすくなるでしょう。

どうするのでしょうか、今の道の状態では、デルタマスの工業団地だけが取り残されてしまう感じがする。勿論、誘致するにはそれなりの対策が計画されていることを説明するでしょうが、ここ数年の間にアクセス道路が新しくできるとか、今のインターの拡張をするなどとい話は聞いていない。

 金型を新規に作らされた硬質PVCのパイプの試作が終わった。しかし、この製品も客先がパイプをはめ込むインジェクション部品をよこさない上に、寸法をチェックしてあるのか、と聞いても、図面道理に出来ているというだけで、チェックしようとしない。こういうお客さんを相手にすると疲れが増す。何とか、言う事を聞いてよという感じになる。