(^_-)-☆多忙 [思うこと]

 3049 夏前だからなのか、レバラン前だからなのか、客先は、大胡の客先は生産を増やそうとしている。内が扱う押出品もその部品として必要なのでしょう。注文量が増えて困っている。先々週、受けた新製品のPOを最後に、新製品の見積もりは出さないことにしている。もう、打ち止め。おかげで、一応、世間並みのTHRは、支給できる。

それに、6月23日辺りからレバラン休暇になるので、一カ月しかない。新しい仕事を私が引き受けてしまうと、私がいない会社で試作をしなければならなくなる。
IMG_9093.JPG
金型を焼き場で焼いている。目的は、金型についている樹脂を取ることです。昨日の突っつき棒と同じように50年以上、同じことをしている。進歩がないといえばない。何時間バーナーを金型に向けて焼いたでしょうか、焼いた樹脂は何kg?何トン?でしょうか。電気炉などで焼けば、放っておいて、何時間後の冷えた状態で出せば、こんがりきれいに焼けていて、樹脂もきれいに取れているが、待てない、直ぐに焼いて、また、セットするとか、防錆剤を塗って、保管するとか、とにかく、早くやりたいので、焼くしかない。これも、技術がいる、うまく早く樹脂を取るにはどういう方法がいいかを、指示してある。

樹脂によって、焼け特性が違う、焼くより、金型から溶けて離れることを考える。樹脂の表面が焼けると、炭素の膜になってしまって、中がなかなか焼けない樹脂とか、真っ黒い煙と油煙が舞い上がるとか、いろいろだ。勿論、焼き方の作業標準書(スタンダード ブックルジャ、Standerd bekerja)は、ある。塩ビは、柔らかいうちに剥がす、焼かないのが常識。塩素ガスが有害。

柿田川の東プラ精工の焼き場を思い出す。その小屋には、金型メンテナンスの役をしている人がいて、丸棒や板の金型の整備を主にしていた。私は、そこで、手伝いながら、いろいろな注文をした。電気炉もあって、急ぎでないものは電気炉を使っていた。また、丸棒や板の冷却部には、滑りをよくするために、テフロンコーティングをした。二液を混ぜて、吹き付け、電気炉で、一晩、焼き付けをした。有毒なので、顔面完全武装で吹き付けをした。今は、どうしているのだろうか。

インドネシアではこのバーナーを手に入れるのは難しい。グロドックへ行くしかない。私が仕事をしていた職場には、必ずある。全て、私が買ってきたものだ。
IMG_9090.JPG
唯一この看板だけに、私たちの工場と住む家の住所、チタリクとチカラン ティムールと書かれている。それだけ、地名としては重要ではないということでしょう。
IMG_9083.JPG
ドンドン、開発が進む地帯、

21時ころ、ジャカルタのチャワンの近く、カンプン ムラユという地域で、二人による自爆テロがあった。4人死亡。高速道路高架の下のトランス ジャカルタのバスストップの近くだそうだ。
5人死亡、10人ケガで、病院へ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0