(^_-)-☆初詣 [習慣]

 2178 初詣、静岡人にとって当たり前の浅間神社。行って来た。その前に、臨済寺に寄ってみた。観光という形で寄ったことはないが、以前、いつ来たか覚えていないが、中学、高校時代には、裏山の地獄谷?という崖を降りて、ここ臨済寺を通過して学校へ戻るコースがランニングコースの一つでした。今日は、何が目的なのかは知らないが、大勢のお坊さんが出入りをしていた。各、支店のようなお寺から新年の挨拶に来ているのでしょうか。そのお坊さんとすれ違うたびに挨拶されるので、挨拶を返しながらお参りをした。静かな雰囲気でした。

元、静岡大学の脇の道に駐車し、歩いて浅間神社に向かう。この辺りは思い出の場所が多い。相当久しぶり、中学一年の担任、地図のことを地理付図と言っていた鈴木宗元先生の富春院の前も通った。お寺の住職をしていたのでした。奥さんが亡くなられ、平日だったが代表でお葬式に参列することになったが、その葬式の豪華さというか、派手さにびっくりしたことを覚えている。10人ほどの坊さんが両側に並び、鉦や太鼓でチンジャンボーンと何度も繰り返していた。
IMG_0267.JPGIMG_0269.JPG
11時半ごろ境内に入ったが、もの凄い人出、なかなか、前に進まない。孫の二人は振り袖姿、着物を着ている人は少なかったので、結構、注目の的でした。おみくじを引いて百段の下まで行って、引き返した。滞在時間は20分くらい出した。全ての出店で売っているものの値段、目が飛び出るほど高い。それでも、どの屋台?出店?も長蛇の列、だから、何も買わなかった。出口の一つに向かう時、その道を塞いでいた長い行列があった。ここは何の店かなと、列の先頭に目を移したら、そこはトイレでした。

家でゴロゴロして正月を過ごしている方も、正月早々、仕事をしている方も、色々な人生、生活がある。私のような二重生活をしている人も少しいるでしょう。二重と言ったって、日本の生活は5分の1もない、その5分の1に期間に、今いる。だから、継続性がない、あと何日、ここにいると気になるのは、日本にいる時で、インドネシアにいる時には、そんなことは思わない。後二週間、なんとなく、のんびりと過ごすことになるのだが、それでも、日本で何をするのか、少しは、考えたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆よろしく! [習慣]

 2177 穏やかな新春を迎えた。2015年 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。快晴の空から風花(かざはな)が舞っていた。“雪が降っているよ””と、はしゃいでいたが、二三分で無くなってしまった。写真には写らない。
IMG_8660.JPG
準備したあった米麹を使って、濁酒と甘酒の素を作ることにした。1kgの麹を酒に200g、甘酒の素に800gを使った。家で作るのは初めてだが、特に難しいことではないので、数時間ほど経過した状態です。どちらも、既に、それぞれの匂いがはっきりしている。
IMG_0242.JPGIMG_0241.JPG
NHKEテレで、毎年の習慣で、ウイーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートを聞いていた。最後のラデツキーマーチは孫と一緒に拍手をしていた。

孫たちが既にできるようになっていて、百人一首をやろうというので、全員でやった。読み人は妻がやっていたが、途中から、孫に代わった。なんとなく、それなりの読み方になっていた。百人一首をするのは、娘が子供の頃だから、30年以上前が最後だった。私が子供の頃は、母親が上の句をちらっと読めば、取れる人だったので、私も、大体の札は、そんな感じで取れるようになっていた。先ほどの久しぶりの百人一首でも、取るか取らないかは、別だが、読み始めれば、ほとんどすべての札を捜すことができた。記憶はそれほど衰えていないかもしれない。ちょっと、ほっとしていた。
昔、源平合戦などの時には、自分の札は勿論、相手側にある札の位置も数分間の間に覚えたものだったが、今は、何の札がどこにあるか覚える作業がほとんどできない、覚えようとしないので、皆が捜し始める下の句が読まれはじめる前に取ることができない。その反面、孫たちが捜す能力が高いことには感心する。だから、句を知っている効果があまりでない。

過去に記憶したことは忘れていないが、直近の事柄を覚える能力は明らかに低下していることを感じた。だから、“今何をしようとしていたんだっけ”ということになるのでしょう。新春早々、こんなことを感じさせられた。


タグ:習慣 記憶 能力
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆20年後から [習慣]

 2154 孫が、応援に来てほしいというので、小学校の持久走の応援に行ってきた。思わず、大声で応援してしまった、お陰で、終わった直後、私に近づいてきて、自己最高が出たと報告に来た。順位はどのくらいか知らないが、良かったなと、声を掛けた。100%爺さんである。
IMG_8500.JPG
インドネシアの、ジャカルタの生活上の問題点は、大気汚染と渋滞と洪水です。政治上の問題点は汚職です。それらの根本の原因はゴミの問題です。ゴミの投げ捨てが無くなれば、これらの全てが改善の方向に向かいます。だから、ゴミの投げ捨てをしなくなるようにするには、どうすればいいか、それだけを考えればいいのです。予算もそれらに最優先です。余った金額をその他に配分すればいいのです。燃料の補助金も止めればいいのです。ゴミ問題解決の方向に向かえば、自動的にその他の問題、大気汚染と渋滞と洪水は、改善に向かうのです。汚職も少なくなるでしょう。
ゴミの問題はあるし、それが原因での問題はあるし、各種保険や年金なども不十分だと思うし、貧困層の割合が多いと思う。しかし、社会全体に活気がある。日本の沈んだ雰囲気とは、大違いだ。明らかに賃金は上がって行っているし、エンゲル係数は減少している。

私の子供のころから、大学を卒業し、30歳で独立経営を始めたころ、その流れの時期の雰囲気とよく似ている。活気に満ちあふれていた。敗戦から15年から30年の間だ、インドネシアは、その期間に入って数年経過という時期です。後。10年以内には、日本のバブルといわれた期間とそっくりな状態に突入するでしょう。そして、今の人口構成はピラミッド(二等辺三角形)形になっている。日本のバブル前の人口構成は、戦死者の部分の欠陥を除いては、典型的なピラミッド型だった。活気にあふれていた。

妙な対策をしないで、放っておけば、20年後、団塊の世代の人々が、この世からいなくなる頃から、日本の人口構成がピラミッド型に移行し始め、30年後から、ほぼ完全な二等辺三角形になるでしょう。景気対策などと言って余計な、妙な対策らしきものをすれば、沈下速度を送らせ、その回復時期を遅らせるでしょう。
そこから、社会の活気が復活し始めるでしょう。対策を強力に、完璧に、早めにすれば、活気が早めに戻るでしょう。是非、私が生きている間に、その兆候を感じたいものです。
IMG_0187.JPG
一昨日の沼津港、狩野川河口のサンセット。
  

タグ:活気 復活 沈下
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆気を失う [習慣]

 2137 木曜、金曜のデモで、操業をできなかった会社が多く、休日出勤をしている会社が多い。ゴルフもキャンセルが多かったようで、いつもの土曜日に比べれば、空いていた。明日もおそらく、空いているでしょう。

ところで、私の手伝いをしていたキャディー残り三ホールの手前の休憩所で、いつものように坐って小休憩をしていた。他のキャディーも一緒で、で、彼女、ちょっと変に感じた。眠っている様子。他のキャディーが写真を撮ったらどう、というので、写真を撮った。どうも変、目をつぶっているだけなら、写真を撮られること知れば、目を開けるはずが、開けない、これは?と思って、体を揺すったが、起きない。気絶(ピグサン)でした。抱え上げて、カートに乗せ、他のキャディーが、医務室に送って行った。よくあることで、誰も、慌てる人はいない。私も慣れたもので、事務所に電話をし、今から、変わりのキャディーを送るように頼のんだ。明日も、ゴルフの予定が入っている。そのピグサンの彼女、多分、けろっとして、手伝うでしょう。
IMG_0134.JPGIMG_0135.JPG
気絶する5分ほど前、右から二人目、カートの後ろの定位置に立っている。
ところで、ピグサン(気絶)は、原因がよくわからない、日本なら、何かの行事で、立ち続けていた場合に、熱中症や貧血が原因で、倒れる場合があるのでしょうが。インドネシアでは、原因がどうもよくわからない、十年以上前には、お金がなくて、ろくに食事もしないで、栄養失調で倒れやすい人が多いと、聞いていた、納得していたが、最近は、栄養失調などはないはず、今まで。元気にはしゃいでいた人が、突然、静かになってしまう。前触れなしに気絶が多い。ただし、誰かが気絶したからといって、何も慌てる必要は、大騒ぎする必要もない、刺激性の匂いをかがせれば、直ぐに気が付く、インドネネシアでは、ミニヤック カユ プティという鼻をスーッとさせる効果がなる薬を使うのが一般的、多くの人が、持ち歩いている。何人か周囲に集まってきていれば、必ず、その内の何人かは持っているはずだ。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆13万回 [習慣]

 2134 先週 見たラフレシアの様子から、1週間後の今日あたりが最高の見ごろと判断し、今朝、駆け付けてきて、チャガールアラムに入った。残念、既に遅かった。蕾だったものは、開花して、既に真っ黒になってしまって、見る影もなかった。只一つ、黒くなる寸前の状態で残っていた。多分、明日には、黒い斑点が出始めると思う。もう一つは、その状態に1日後の姿を見ているように、黒い斑点が出始めているものだった。
IMG_0047.JPG
予想以上に、大雨が毎日ジャングルに降ったようで、先週、水量がいつになく多かったが、今日は、それ以上に水量が多くなっていた。10数年、多分80回くらいはチャガールアラムに入っているが、こんなに水量が多いのは初めてだ。
IMG_0077-.JPGIMG_0077.JPG
いつ来ても見ることができるチュルック パナンジュン(岬の滝)水量は季節によって変わるが、今までになく豪快な滝になっていた。そして、その滝の30mくらい横のいつもなら、水がしみ出している岩肌があり、そこの前を通って、パナンジュンの滝つぼに降りてゆく、今日はその岩肌から沁み出しているという状態は想像できないほど、沁み込むどころではなく、豪快にその岩を乗り越えて大量の水が落下していた。始めてみた、幻の滝だ。勿論、名前はない。そして、再び、当分、この滝を見ることできなくなるでしょう。私がもう一度見ることはないでしょう。

パンガンダランのマッサージは、ホテルの人に頼めば呼んでくれる。2時間で20万Rpdです。一般的に最初の1時間はクリームを使わない、あとの1時間はクルームを使って、同じ事を繰り返す。前半だけなら、10万Rpです。派遣される人を選ぶことはできないが、マッサージをしてもらった人が気に入れば、その後は、個人的に呼ぶことができる。ジャングルを歩いた後のマッサージは気分が良い。

エンプラインドのウェブサイトのアクセスが13万回を通過しました。どこのどなただったでしょうか。そしてその方は何に興味があったのでしょうか。インドネシア語講座でしょうか。1日平均何回でしょうか。最近はあまり。追加していませんが、来年また、環境が変わるので、新しい仕事も手掛けると思います。追加できる雰囲気になるでしょう。グログと共に、まだまだ、閉じる気は在りません。これからも、チョっこっと、覗いていただきたいと思います。
http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/
http://otaenplaext.net/newpage0.html

  

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆緊急帰国2 [習慣]

 2096 台風19号が接近しているので、その前にという理由もあって11日に出発したのでした。日本にいる。フラフラしているが、日曜日そして、明日が体育の日の代替休日だとか、で、掛かりつけの病院に行けない。以前の時なら、救急当番の病院に駆け込んでいたでしょう。行っても意味が無いことが分かっているので行かない。

孫がまとわりついてきている。何と平和な雰囲気でしょうか。人生の終わりはこんな風景が良いなと思う。

無事、静岡に到着した。機内の窓側最後尾に近い席を取り、例によって、三席のひじ掛けを上げて、横になって寝ることができた。今回は、空港の病院に世話にならず、東京駅の休憩室に駆け込む必要はなかったが、症状は、前回とほとんど同じで、寒くなったり、暑くなったり、息苦しくなったり、目眩は勿論でした。フラフラしていても、他の事は何もできないが、する気にもならないが、只、ひたすら、家に帰ることはできた。どこかのどなたか知らないが、アルツハイマーとかボケではないので、自分がどこで、何をしているのかは自覚できている。

成田エクスプレスのチケットカウンターに10組ほどの購入者が列を作っている。日本人のお年寄りと外国人だ。一人の男性が、その列の人達に、カンターで注文する内容の聞き取りをし、小さなカードにその内容を書き込んでいる。それを、カンターに提出すればいいだけにいて置いてくれるのだ。茎先、利用列車、時間、何人、支払い方法まで、要するに、自動販売機に入力する事柄の全てを聞きだしているのでしょう。やはり、日本だなと思う。
ところで、私もその列にいて、聞かれた人でした。私には聞いてくれなくてもいいとは言えなかった。しかし、残念ながら、私は自動販売機を使う自信がないので、使わない。自動販売機しか無い駅では、使うしかないが、非常に緊張する。

そして、今、体調はどうかというと、今日は特に、呼吸困難、喉に何かが詰まっているというか、閉じて気道が狭くなっているというか、本当は、何でもないことは分かっているが、それでも、息苦しい時間が長かった。ゼーゼーしていた。残り少ないパキシルとコンスタンを呑んだ。

今までのUSBモデムを使うネット接続は止めにして、Wi-Fiルーターを変えた。より高速になり使用料も半額になった。実際、早い、インドネシアの事を考えれば、5倍以上の早さだと実感する。ほとんど待ちが無い。
IMG_7803-.JPG
スカルノハッタ空港のレストランで食べたソ ブントゥットゥ。1000円近い高価、それほど美味しくないし、骨に貼りついている肉が硬いし、骨から離れにくく、食べにくかった。
IMG_7803.JPG
成田第一ターミナルのガルーダ用サテライト。着陸した滑走路から近い。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆色のこと [習慣]

 2078 色のことは、つくづく難しいと思う。色合わせというやつだ。つい、一年ほど前に、半年かかってやっと、承認を得た製品がった。とにかく、見る側(客先のチェクの環境)の印象が重要で、こちらの環境で、客先の環境で見た色にしなければならないので、厄介である。インドネシアの客先がOKしても、客先の日本本社がOKと言わないから始末が悪い。白だったが、実際は黄色味がかった白だった。
今回も、白である。冷蔵庫の棚の手前の縁のカバーである。今度は、射出成型品と同じ色にということだ。先ず、艶が違う、同じ顔料を使っても同じに見えない。何修理か見本を出したが、ほとんど同じじゃないのと、私が思ってもOKにならない。そして、今は、と言えば、OKになった色が、日本から北担当者が、違うと言い出した。挙句に、射出で、使っている原料を使えと言い出した。押出と射出では原料が違う、射出の原料では押出しはできない、と説明しても、納得しないし、もしできたとしても、巣屋が違うからおなじみン見えない、と言っても納得しない。困ったものだ。どこに、落ち着くのでしょうか。

一応、間もなく、移動することに決まったが、これからが大変なことになる。担当者がスケジュールを作っているが、月曜日に確定する。全く、いつまでたっても、この世界から、抜けられない。難しい仕事から自分を解放するのはいつになるのでしょうか。開放しないつもりでしょうか。辞表を出して、今、まだ。手続きが、始まっていない。とにかく、インドネシアから、間ものなく出なくてはならない事は分かっている、そして、また、直ぐ、一か月後以内には、インドネシアに戻って、シンガポールに出て、新たな、ビザを取ることも分かっている。滅茶苦茶、忙しくなることも分かっている。
 押出しの従業員、インドネシア人のオーナー、エンダンさんという。やる気になっているが、こちらは心配。
IMG_0153.JPGIMG_7590.JPG
80Mチップイン。 周りの人は見ていなかった。私が、入った入ったと、言っているのに、何を言っているの?という反応しか無かった。
ここまでできたサッカースタジアム、何年後に使えるようにする計画でしょうか、そうとい先だと思う。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆そして残らない [習慣]

 2064 製造は、問題なく進行している。今まで、開拓した仕事に関しては、原料入手、製品製造、納品、全てが順調に行っている。全く、客先に不安を抱かせる状況ではない。今後も、今までに、私が指導した何社かの会社と、同じように、順調に伸びて行くことを祈るのみです。経営者の人柄とセンスが重要です。

これも、今までの会社と同じことだが、新規製品の開拓はできない。これは止む負えない、インドネシアのどこにでもできないことを私が引き受けてきたのですから、私と同じ人はいない。似たような製品を手掛ける勇気がある人、それを、任せる勇気がある人がいなければ、事情は変わらない。指導した仕事の注文が増えるか、本社が作っていた製品を現地の客先向けにインドネシアに生産を移す、あるいは、押出以外の射出などの仕事を増やすなどで、業績を横這いは、プラスの方向に持っていくことができれば、成功と言えるでしょう。しかし、それができなければ、終息するだけです。そして、何も残らないでしょう。

ある会社の冷蔵庫のパーツ二点の量産のPOが10月初旬に入る。10月末から、新モデルの冷蔵庫の組み立てが始まる。大変難しい仕事だ。二色成型もあるし、ドアを開けると、目の前に見える位置にあるので、表面の外観や色目は、非常に管理が厳しい。それでも、普通に管理すればいいようになっているが、一度、問題が発生した時に、解決できるかどうかを客先は心配するだろう。この製品に限らない、一二か月は、注文をよこすだろうが、その後はどうするかは、客先次第である。
IMG_7459.JPGIMG_7460.JPG
小学校の前の道の様子。車やバイクでの送り迎えは、当たり前。迎えに来る親は仕事をどうしているのでしょうか。不思議である。学校から家が遠いのでしょうか。学区というのがあるのでしょうか。集団登下校は、全くない。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆辛抱は二か月 3 [習慣]

 2012 ラマダーン(断食月)も一週間を残しだけになった。もう、キャディーで断食を続けている人は一人もいないと思う。大体、最初から半数は断食をしていない、半月で90%は、脱落している、三週間で全員が食べたり飲んだりしている。THRが手伝った人から入っていつもより収入が多くなっているので、普段より、沢山の食べ物や飲み物を買っている。

いつもなら、カキリマが5台ほど出ている街角があるとする。ラマダーンに入った日から一週間ほどは、そのカキリマはなくなっていた。そして、夕方、間もなく、断食が明ける時間に、いつものように、何処からか現れ、勢ぞろいする。これが、本来の、断食月の姿だと思う。しかい、一週間ほどすると、朝も一台二台とカキリマが並び出し、会社に付く前に多くの人が、座り込んで食事をしている。それが、二週間後には、全く、普通どおりか、それ以上のカキリマが並び出し、通りがかりの人が、堂々と朝食を取っている。断食月とは思えない風景になっている。

多くの会社は26日から8月3日辺りまでが休みになると思うが、中には24日25日辺りから休み入る会社も多くあるらしい。ムディック(Mudik)渋滞のピークは、25日の夜辺りから27日の夕方までだと思うが、既に、その動きは始まっている。ムディックの渋滞を避けるためと、ピーク時のチケットが取れないからである。日系企業の日本人の帰国は、22日辺りから始まり、27日までがピークだと思う。戻りは二日三日に集中するだろうが、チケットの関係でそれ以降になる人も多いでしょう。私は、ピークを外して、8月2日から18日にした。

ムディックのUターン渋滞は1日から3日になるでしょう。例年、多くの人が事故の犠牲になっている。今回もその状況は変わらないでしょう。あまり、問題にならない。

私はラマダーンとレバランを以前、よく間違えた。どっちがどっちだったっけ?という具合だ。そこで、ラリルレロの順だと覚えた。ラマダーンが先、レバランの方が後で二日間のナショナルホリデーになると覚えた。
IMG_6719-.JPG
マホガニーの木の花?インドンシアではマホニーという。精力剤でしょうか。
IMG_6719.JPGIMG_6720.JPG
ジャバベカ2からデルタシリコンの3,4,5など方面への案内看板がやっと掲げられた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(^_-)-☆出てこない見積 [習慣]

 2005 6時前から雨が間断なく降り続き、時には激しく、時には霧状に、夕方まで降っていた。寒い中、ぐしょ濡れになりながら、ゴルフ、風邪を引いてしまうことを心配し、日本で冬にやっている時のように、暑いコーヒーなどを垣根越しに買って飲んだり、ハーフ終了時の行列待ちでは、熱いアヤムゴレンを食べたりして、体を温めていた。
昼過ぎ家に戻っても寒いので、扇風機やエアコンをオンにしないで、テーパナスを飲んでいた。一日中、太陽を見なかった。
寒くて、眠くて、夜、8時頃ベッドに横になったら、そのまま、寝込んでしまい、目が覚めてのが夜中の二時だった。そして、その時も、まだ、寒かった。完全、乾季のはずの今、やはり、異常気象だと思う。

この時期、毎年、同じことを書いているような気がする。プアサも半分過ぎ、あと、二週間である。テーハーエルの声があちこちから聞こえてくる。恒例のラマダーン前のお金のおねだりである。THR(Tunjangan Hari Raya)テーハーエルとしか聞こえない。直訳は“国民祝祭日の援助金“だが、インドネシアでは、レバラン休暇の小づかいのことである。一種のボーナスで、一般的に給料一カ月分が支給される。休暇の一週間前には支給されると思う。義務や強制ではないので、業種によって、業績に依っては、支給しないか、少ない場合もあるが、従業員と揉める場合もある。この時期、会社によっては、スンバコ(九つの生活必需品)を配る。皆さん、だめもとだと思っているだろうが、人の顔を見れば、THR,THRと言ってくる。ラマダーンに入ってからの挨拶のようなもの、適当に頷いて答える。挨拶の様なものだ。逆に、何も言わないことが、礼儀を書くと思っている節もある。

私が見積もりをお願いする事は沢山あるが、今は、私から、見積もりを出すことはしていない。装置に余裕がないからである。今まで、試作した仕事や出してある見積もりの仕事が入ってしまうと、一杯になるどころか、足りなくなってしまう、危うい状態にあるからだ。それを、解決するために、原料や装置に関して、メールで、見積もりを依頼しているが、どんな障害があるのか、その見積もりが、なかなか出てこないので、困っている。
IMG_5728.JPGIMG_5740.JPG
花、華と言えば、私にとっては、やはりこれ。ラフレシア パトゥマ
  
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感