(^_-)-☆面白い消費税 [矛盾]

 1684 行政がどこから、誰から、金をせしめて、どこに、だれにばら撒くかという話でしょ。
間もなく、消費税を5から8%に来年四月から上げるか上げないかの決定をする、ということらしい。既に、あげると、国会で決められていることだから、上げないということになれば、四月前に国会で、やっぱり上げない、という決定をしなければならないと思うが、そういうことを考慮しても、まだ、今の政権で、上げるか、現状維持か、決定は無いようです。これも、TPPと同じで、賛成もあり反対もあり、時期の問題もあり、%の問題もある。
日本は、世界に例が無い?ほどの高齢者社会、介護や医療の費用は、増えるばかり、赤字を補てんするためには、税収を増やさなければならない。それを消費税収入で、賄おうという話もあるが、にわかに、信じられない。中国や北朝鮮への援助のようなもので、そのお金が何に使われるかは、監視できないし、拘束はできない。入ったお金は、何に使おうと、こっちの勝手だ、という使い方をされるのは決まり切っている。だから上げても、一部の人や業界が利益を受けて、多くの人は、負担が増え続けるという。TPPと同じようなことになる。

だからといって、国債の信用は依然として高いとはいえ、1100兆円を超える、国の借金を、いつまでも、増やすわけにはいかないはず1年後には1200兆円、再来年後には~~、全く、みっともない話だ。
何年も前から、国の借金を減らそうという話はあった、しかし、どの内閣も、結局は、借金を増やした。

私の考えは、国債の新規発行は止める。そして、利息を返す。要するに、国の借金を現状のままにする。そのために、予算を現状の配分比率を維持する。当然、全項目で絶対金額は減少する。ただし、年金、医療、介護に関する費用は、今に制度を維持できるようにするために、消費税を上げる。数字ありきではなく、その制度が±0になるように消費税を決める。15%になるか、20%になるか分からないが、とにかく、国債を発行しないで、高齢化社会を乗り切るためなので、相当な覚悟が必要だ。

1や2%の収益改善をするより20%30%の収益改善の方が簡単だ。国もその通りだ、少しくらい景気が悪くなるとか、いやそうでもないとか、税収がどうなるとか、ならないとか、個人の意見の千差万別を、言いたい放題言わせておくより、えいっとばかり、消費税なぞ20%に上げてしまえばいいのです。そのくらいの国は沢山あるし、10%以上はざらだ。公共施設への予算は、現状維持費だけでいいのです。作りかけているものは、凍結、新規着工はゼロにすればいいのです。

私のウェブサイトWeb site(ホームページhome pagi)です。
http://otaenplaext.net/newpage0.htmlへ直接アクセスか、“太田勝夫“で検索する、このほうが簡単、確実だと思う。
IMG_2716.JPGIMG_2717.JPG
夜のコンビニではなくスーパーへ思い付きのマーガリンを買いに行った。どういうわけか、インドネシアにマーガリンが無いし、日本食スーパーにも置いてあるのを見たことが無い。イカの塩辛を買ったことが無くて、人に頼まれてジャカルタの日本食スーパーで買ったことがあった。50gで150円くらいだったが、日本では70gで100円だった。イカ塩辛の価格を始めて知った。
  

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0